![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の娘のことで相談があります。保育園に通っているのですが、担…
2歳4ヶ月の娘のことで相談があります。
保育園に通っているのですが、担任から場面の切り替えが上手くできず泣いてばかりいる。と言われました。
たとえば、普段走ったり遊んだりする遊戯室が運動会や発表会で使われると適応できなくて大泣き。
落ち着けようと何しても大泣きだったと言われました。
言葉も遅いし意思疎通も一方通行です。
癇癪もあります。
今月、発達外来で自閉症の疑いと言われました。
癇癪、場面の切り替えは療育に通うと対処法って教えてもらえるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
教えてもらえる、というよりその子に合った対応を考えて模索してやってみたり、その子が適応出来るように緩和を目指したりって感じですね。
療育施設だけでやっても意味がないのでお家でも取り組んだり、園と情報共有して園でも出来る範囲で取り組んでもらえるようにして周囲の理解と環境を整えていってあげるのが大切だと思いますよ。
コメント