
義姉からいただいたお下がりを、義姉の旦那の兄弟の第三子にあげるべきか悩んでいます。どう思いますか。
お下がりについてです。
子供が赤ちゃんだった時に義姉から少しいただいて、綺麗なものはとってあります。
先日義姉の旦那の兄弟に第三子が生まれたようです。
旦那の親から義姉に三人目で大変だと思うから、お下がりあったら欲しいと言われたと
旦那の親⇨義姉は自分の親(義母)に言ったそうです。
私は義母から聞きました。
でも、義姉の子供のお下がりはぼろぼろ出ないのよねーと言われました。
この場合、うちで頂いたお下がりをあげたほうがいいのでしょうか?!
モヤモヤします😓
お力添えお願いします。
- rei⭐️
コメント

ペッパー
もう使う予定がないものは譲ったらいいと思いますが、次のお子さんの予定もあるならもらったものはそのままでも大丈夫な気がします。私だったら一度お下がりをあげた相手に、他の人にあげるから返してほしいとは思わないです😌

ペッパー
義母さんを伝って言われたということは、義姉さんから遠回しにお下がりであげたものが残っていたら返してほしいと言われた感じなのですかね?🥺
でも義姉さんからしたら旦那さんの兄弟の子ってそこまでお下がりあげたいわけじゃないような...弟の子どもの方が身近ですし、直接「あげたものとってある?」とか言われたわけじゃないならあげてもあげなくても大丈夫だと思います!捨てるくらいならあげるって感じでいいと思います😊

ぴぴぴぴ
そんなこと言われたらおさがりでもらったのまるっと返します🥲🥲
もうお下がりいらないですね!
-
rei⭐️
コメントありがとうございます。
そうなんです。
うちの旦那(息子)いない時に本音を言う方々で😓
自分で買ったのは自分の親戚にあげていましたが、
複雑な気持ちです。
義姉から直接言われたわけではないですが、モヤモヤします。
気が強いというか人の気持ちをわかっていない義母、義姉なので。。
義実家からきた今までのお下がり(壊れてるメリー、ボロボロの絵本など)一気に捨てようかと思います。- 2月11日
rei⭐️
コメントありがとうございます。
そうですよね。
私もそう思います。😅
次の子供は望んでいないので、私の親戚の方にまだ着れそうなのはあげていました。
でも、義姉からのお下がりは後で何か言われたらと大体はとっておきました。