※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

咳が1ヶ月以上続いている場合、喘息の可能性があるのでしょうか。現在、耳鼻咽頭科で治療中ですが、検査を受けた方が良いでしょうか。

1ヶ月以上咳が続いていたら喘息の可能性ありですか?

12月に発熱し、そこからずっと咳が続いていて
特に寝ているときは酷かったり咳き込み嘔吐するときもあります。

小児科通ってましたが、今は耳鼻咽頭科で
薬を出してもらっており少し良くなったかなという感じです。
診断は軽い気管支炎→風邪が長引いているということでした。

この時期は長引くみたいですが
咳が1ヶ月以上あるのは喘息というポストを見ました
検査してもらった方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

呼吸器科にかかる事をオススメします。
娘もそうなんですが喘息となると治療は3ヶ月〜半年の長期戦みたいです。
11月から咳で通い始めて、血液検査のアレルギーチェックもしましたが検出されず、喘息ですねという診断がおりました。
また寒暖差があると悪化するので毎月の受診でその時の症状に合わせて薬の強度が変わっています。
といっても基本的なシロップと粉とシールの薬です。

私も最初小児科通ってたんですけどなんか治り悪くて何度も行くけど
その割に気温上がると落ち着くしどゆことー?て思って病院変えたんですよね。

私も旦那も喘息のけがあるので呼吸器が弱いという遺伝かもと思ってます。

はじめてのママリ🔰

子供じゃなくて私が喘息で、風邪を引くと必ず気管支にくるタイプなのですが、眠くなってきたり夜中に咳が酷くなるのは喘息の症状の一つです。喘息を発症すると気管支の炎症を抑える薬を飲まないとなかなか治らないので、耳鼻咽喉科ではなく呼吸器内科で診てもらうことをおすすめします。