※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレについて相談があります。おしっこは出た後に報告され、うんちは教えてくれますが間に合いません。1日2、3回トイレに座らせていますが出たことがなく、下の子の世話で進まないことに焦っています。どうしたら良いでしょうか。

トイトレについて
最近お水出たよ!っておしっこ出たことは教えてくれるようになりました。おしっこ出す前に出したい!って教えて欲しいのでお水出そうになったら教えて。って言ってるのですが毎回出した後に報告されます😓
うんちは半年前ぐらいからうんち出る。っていって教えてくれますがすぐ踏ん張るので間に合わなくて

1日2.3回トイレには座らせてますが出たことないです。
どうしたらいいでしょうか😭😭

下の子がまだ手がかかるのでなかなかトイトレ進まなくて焦ります🥲

コメント

まま

ママやパパが行くタイミングで行こー!と誘う。
起きてすぐ、ご飯前、お風呂前、お出かけ前、帰った後、寝る前とかのタイミングで一緒に行こー!と誘って行く、とりあえず座ってみるだけ。
その他大人が行くタイミングで誘うと習慣化されて出やすいですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!なるほどとりあえず座らせる回数はもっと増やした方がいいですよね😭😭
    大人が行くタイミングで誘ってみます😊ありがとうございます!

    • 2月11日
  • まま

    まま

    おむつ替えもトイレでしながら
    ここでするんだよーと言ってると覚えたりします。
    でもこの時期寒くて脱ぎたくないとか、
    汗で水分出ない分、尿として出るので回数多くなったりで今トイトレはそこまで本腰入れない方が良いかもしれません🤔
    春頃になって暖かくなってからでも良いかなと思います☺️

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😭とても参考になりました🙇‍♀️
    無理せず娘のペースでしようと思います!相談乗っていただきありがとうございました😊

    • 2月11日
S

おしっこ出る感覚は分かっても、おしっこ出そう!という感覚がまだ分からない時期なんだろうなと思います🤔

うちの子も3歳半過ぎてもまだ分からない様子で、何回も言ってるのになんで教えてくれないの!?ってイライラした時期もありました😅
3歳9ヶ月ころから分かるようになったのか、突然自分からトイレ行く!っておしっこ出そうなのを教えてくれる事が出てきて、あれよあれよと4歳までには完全にオムツ外れました🙆‍♀️

うちも下の子がいてなかなか本腰入れてのトイトレは出来ず、子どもの自主性(?)に任せた形になりました笑

June🌷

その子の尿意がどのくらいの間隔でくるか把握されてますかね?3時間とか2時間とか

うちは30分〜1時間おきにトイレに誘うのと、外出る前とかご飯食べる前にトイレに座る
トイレに座って出ないと言われたら10秒数える
で、タイミング合えば出るので、それで褒め称える👏✨
あと、ご褒美シールで成功率あがりましたよ☺️

トイレに座ったら1枚
おしっこ出たら2枚
自分で言えて、おしっこでたら3枚
ってやってました!

あとは、うちは保育園では2歳半頃におしっこできてたのが、私の妊娠・出産でフォローしきれず中断したので、3歳過ぎて再開した時には最初からお姉さんパンツにしました!
何回か漏らしてますー!

それか、
オムツにおしっこ出るたびに変える(常にチェック)→何時間置きに出るか間隔をつかむのと、おむつが濡れると気持ち悪いという感覚になってもらう

とかですかね!
あともう少しですね✨

うんちは4.5歳でもまだまだオムツに変えるこはたくさんいますー!って保育士さんから言われたので焦らなくていいって言われてますよ😁