※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

パートの勤務日数を減らすことについて悩んでいます。妊活や子どもの習い事、貯金状況も考慮しています。どのようにすれば良いでしょうか。

パート、日数ごっそり減らしてもよいでしょうか?
月に五万位しか稼げなくても、辞めるのはもったいないですよね。
バリバリ働くのは憧れですが、私みたいな資格なし、怠けものにはもう無理そうです。


30代後半ですが、2人目タイミングで妊活する予定です。無理なら、来年は体外受精予定です。
費用もかかりますし、今年こどもは年少で習い事もさせたいです。

世帯年収は650位です。
夫婦で2500万くらい貯金、その内私名義のお金が運用含め1400万くらいあります。
それは独身時代に貯めたお金とか、退職金とかで貯まりました。あとは頂いたお金。

ただ、今は私がいま割引あるクレジットを持っていて、食費をだしているので貯金は目減りはしています。また、旅行も私が決めて私のクレカで払うので、パート代より、トータル支出は多いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

辞めるのは勿体ないですね💦ゆるーく働いてお小遣い程度で稼げたらよく無いですか?貯金も多いわけではないですし、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね✨
    今より条件良いところが見つかるまで、自分のペースで続けます😊

    • 2月11日
ままり

今は耐えどきと思って、減らしてもいいと思います🩷
また産んでからバリバリ働いたらいいじゃないですか😊🩷🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😊
    今は焦らずにゆっくりいきます。また気持ちも変わりますよね✨

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

世帯年収650万で30代後半でバリバリ働くのが無理だと2人目産んだら、金銭的にも体力的にもかなりしんどくないですか?
子供が大学卒業する時には60代ですよね?現在の貯金が減って、これから貯金する余裕もないとなるとこの先ずっと働くしかなく、おばあちゃんになるまで労働する事になると思いますが、それを望んでいますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。とてもありがたいことに色々と環境に恵まれているので、つい怠けてしまいます😂
    仕事は何かしらしっかりと続けたいと思います。

    • 2月11日