※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

6.4歳の子供達が産まれてから、出産祝い、子供達の節目、誕生日、クリ…

6.4歳の子供達が産まれてから、
出産祝い、子供達の節目、誕生日、クリスマスプレゼント、お年玉
何一つ、一度も義実家(義父、義姉)お祝いしてくれたことがありません。
義姉は上の子の時に出産祝いのプレゼントをして下さいました。
金銭的に難しいのかなと思いますし、お金ではなくて
お祝いしてあげたい!気持ちが見えてこないのが本当に悔しいし、何考えてるんだろう。と価値観違うな。と思います。
私の実家ではお祝いしてくれたり、子供達を連れて遊びに行ってくれたり、困った時助けてくれたり、愛情たっぷりかけてくれてるので子供達も私の両親の事が大好きで、よく顔を出します。義実家は家が離れてる(車で3時間)所にあるので年2回顔出しますが、義父と義姉で住んでる家は物で溢れかえっていて、掃除も苦手なようで、一泊二日が限界です。
せっかく帰ってきてるんだから、子供達へ小さなお菓子やジュース買っておいてくれてもいいのに。。と思ってしまいます。
あまりにも汚いので、前に一度、旦那と一緒に掃除をさせてもらった事がありますが、次の帰省の時にはまた元通り。
しまいには、うちにはあまり顔出さないのに、そちらにはよく顔出してるんでしょ?と義父が私に言ってきました。
正直、こんな家に年2回帰ってきてるだけ、ありがたいと思ってよ。子供達は、ママ、、あそこなんで黒いの?どこに座ればいいの?と言ってきてるんだよ?そんな所に帰ってきてるんだよ?外食費やお出かけ代もこちらが出してるし、
何でそんな風に言えるのかな。とここ何年かイライラ溜まってます。
また明日から帰省かー。と思うとうんざり中です。
義父は、自分の話を聞いて欲しいタイプなので、
孫の話はあまり聞きません。そして、孫の名前を呼ばず
ぼっちゃん、または、君と言います。💢
あまりにも腹たったので、〇〇です。と言い返しました。
そして、旦那に名前も呼ばないなんておかしい。いい加減にして。と伝えました。旦那も義父に言ってくれますが、
旦那も帰省の度にイライラしてるし、本当にうんざりです。

ママ友から義実家帰省、気は使うけど子供達にたくさんしてくれるから、楽しめたよ〜、義実家の方達は良い人で、座ってなさ〜いって言ってもらえて本当助かる〜なんて聞くと
本当に羨ましいです。
義実家帰省いつまでするんだろう。。。

コメント

ゆずなつ

旦那さんも帰省の度にイライラしてるなら帰省するのを辞めるという選択はないんでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    義父が歳も歳ですし、私に帰ってこないと言ってくるって事は寂しいのかな。と思い、孫の顔見せてあげる親孝行も後どれぐらい出来るかなと思い、いつも帰省しようかと話になって帰省して、その後イライラする悪循環で、
    もう帰省するのもやめた方がいいですよね💦

    • 2時間前
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    義父さんが高齢ならば、孫の名前が言えないということは失礼ですが認知症の疑ってもいい気がしますし、孫であるお子さんが楽しみなら続けますがそうじゃなければ辞めていいと思います!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    こちらが言い返してから、名前で呼んでくれるようになりました。
    本当にどういう意図で、坊ちゃん、君と呼んでいたのか。。
    辞めてもいいと思いますとはっきり言ってもらえてスッキリしました。
    ありがとうございます。

    • 2時間前
ラティ

義理実家の家の様子はともかく、
お祝い事はしてない家もあるので
自分達の生まれ育った環境が普通とは思わない方がいいと思います😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですね💦
    お祝いしてくれても。。なんて思うのはダメでしたね💦

    • 2時間前
ママリ

そもそもの関係性が出来上がってないのかなーと思いました💦

お祝いも何もしてくれないと言うけど年に数回しか顔を見せない孫に何をしてあげたらいいのかなんてわからないと思います😅

なので、孫になんかしてほしいとか居心地よくさせてほしいとかそういうのを望むなら
日頃からもっと沢山顔を見せて可愛がってもらえる環境が必要なのでは?と思いました💦

きっとご実家はよく顔を出しているからかわいいと思えてるのだろうし。