コメント
はじめてのママリ🔰
お米は30キロを送料込1.5万で譲ってもらってて、
そのほかの食費が月6万はいきます💦
実家からたまに畑で取れた野菜が送られてきたりはしますが
そんなにしょっちゅうではないです😭
外食やテイクアウトも高いし
食費高いですよね💦
退会ユーザー
小1と年中、夫婦の4人家族で米買う月が6,5万。買わない時は5,5万です
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やっぱり米を買うとそれくらいしますよね…🥲
早く値段下がってくれないかな…- 8月11日
-
退会ユーザー
結局あげたらそれでも必要でみんな買うし下がることはないでしょうね😂仮に下がっても他のものが上がってるだろうし
- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね…🥲
他の嗜好品ならまだしも…
米や卵など、優先度が高いものの値段が上がるのはほんと勘弁して…🥲- 8月11日
ままり
小学生以上の子供3人の5人ですが、お米10キロで日用品込10万前後です💦
お米は10キロ6500円、卵は1パック230円ほどで買ってます。
昔は卵98円(税抜)とか普通にありましたよね😅
マヨネーズも198円が今は299円。
給料上がらないのに物価だけ上がり、ばら撒きも非課税世帯とかばっかり。
株で損して赤字で非課税って人にもばら撒きいくので、おかしいですよね🥺
株やるぐらい余裕あるのに😔
鶏肉とかひき肉とか焼きそば、うどん、カレーの頻度上がりました😂
-
はじめてのママリ🔰
お子さん3人いたらそれくらいしますよね💦10万は安いと思います✨
なんでも値上がりしてますよね…
そうそう、卵100円以内で買えた時ありましたよ!
で、それってたった5年前の話なんですよね…🥲怖い…
わかります、我が家も鶏むね肉とひき肉、麺類多めです…- 8月11日
はじめてのママリ🔰
外食入れて5万におさめてます😣
米は月10キロ消費しますし、肉は牛肉以外は国産のみです🙌
今は育休中で時間はあるので安いスーパーでまとめ買いして節約してます😣
-
はじめてのママリ🔰
外食いれて5万は素晴らしいです!
我が家も昔はそれくらいだったのに、いつの間にか6万超え…
購入品は変わってないのに…
安いスーパーを見つけるのも大事ですよね🤔- 8月11日
♡♡
小2双子、5歳、3歳双子の子供5人+私の6人家族です!
先月が6.7万でした👀
お米はふるさと納税の定期便にして、30キロ7000円で農家さんから玄米を購入してます!
-
はじめてのママリ🔰
上と下が双子ちゃんなのですね😳
子ども5人で食費6.7万はすごい!!
ふるさと納税でお米買うのいいですよね、うちも最近そっちにしました✨
私も、もう少し食費削らないと…
買い物に方法に課題がありそうです🤔- 8月11日
-
♡♡
定期便だと毎月届くので良いですよ😊
うちは牛乳と卵の消費も半端ないのでこちらも定期便です🙌
あとは家庭菜園したり、豆苗は2回使ったり...魚は1匹買いして自分で捌く、パンやジャム、アイスなども手作りしてます😊
バターや小麦粉などもふるさと納税です!🙆♀️- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
良いことを聞きました😍
ありがとうございます!
もう少しふるさと納税をうまく活用していきたいです。- 8月11日
はじめてのママリ🔰
最低8万はかかります💦夫婦と小1の3人家族です。
-
はじめてのママリ🔰
わかります…🥲
普通に購入するだけで、今はそれくらいかかりますよね…!😭
うちも昔と同じ感覚で購入していた時は8万超えてしまい…
節約してなんとか6万5000円まで抑えられたのですが、目標額の5万にはなかなか厳しくて💦
これ以上抑えるとなると、ふるさと納税やまとめ買い等、工夫が必要になりそうですね🤔- 8月11日
はじめてのママリ🔰
備蓄米ってスーパーにないですか??
私は都心よりですが結構備蓄米でてますよ💡5キロ2千円くらいの。(備蓄米食べない主義でしたらスミマセン)
卵は鶏インフルで殺処分されて値上げしてるのでヒナが育つのが1年くらいで少し落ち着くのに時間かかるようです😣💦
ただ、1年前は近所のスーパーで98円とかでセールしてる日もあったので値上げし続けてる訳ではないと思います💡
ただ、生活必需品やバターとかチーズの値上げはすごい感じます😣オリーブオイルとか💡
うちも3人家族で外食込で月8万が予算です。6万に抑えてたこともありますがお刺身や牛肉が買えず満足できなかったのもあり食費は上げました🌀
-
はじめてのママリ🔰
備蓄米、うちの地域にはないです…💦
一度買ってみようと思ってました
見かけたら買ってみます😊
確かに、卵の価格は値上げし続けてるわけでもないかも…早めに落ち着いて欲しいです💦
わかります…ちょっと良いものを買うだけで跳ね上がりますよね😭
今は節約しないで普通に買うと、そのくらいかかるのかもしれませんね💦
節約も大事だけど、たまには美味しいものも食べたいし…悩みどころです🤔- 8月13日
はじめてのママリ🔰
高いですよね…🥲
お米を安く買ったり野菜を頂いたりしてもそれくらいしますよね。
我が家も実家から野菜を頂くこともあるのですが、それでもオーバーします。
家計簿を見返していて思ったのですが、こんな数年で卵も米も倍以上の価格になるなんて怖いですよね🥲