
実家やお墓の処分について悩んでいます。将来、娘が困らないようにどうすれば良いでしょうか。
私と夫の実家は他県でどっちも新幹線の距離でかなりの田舎です。
帰省は車で迎えに来てもらわないと駅まで徒歩1時間くらいかかるしバスも全然ないです。
私も夫も一人っ子で孫は娘1人だけです。
将来私たちが死んで娘だけになった時娘はなかなか私たちの実家には行けないと思います。
その前に実家やお墓処分しないと大変な事になりますよね?
実家は絶対売れないし解体するのも解体した後もずっとお金かかりますよね?
お墓もどうしたらいいんでしょう?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

すず🔰
将来の支出だと思うと気になりますよね💦
解体費用まで含めて売却するのか買い手がつくかはわかりませんが、、、。不動産屋に聞いてみてはいかがでしょうか?
お墓も墓じまいを今お世話になっているお寺に相談してみるか、近くのお寺にお引越しするかだと思います。

はじめてのママリ🔰
私が主さんと同じ立場なら、相続内容を確認して、手放しても問題なければ、相続放棄します。
お寺に関しては、親御さんが元気なうちにどうするか、しっかり話し合った方が良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
両親が亡くなった後に私が相続放棄したらもうそこで終わりですか?
相続放棄すると親の貯金なども放棄って事ですよね?
仏壇とかもあるんですが放棄したらもう実家には入れないし両親の残ってる物ももう持って帰ったりできないですよね?- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
私は素人なので、詳しい事は税理士や地域の法律相談などに相談した方がいいと思いますが、相続放棄は手放す事になりますので、事務手続きが終われば終わりになると思います。
また、回答にも書きましたが、相続内容を確認した上で、放棄するかしないかは決めて良いです。不動産以外に現金などがあり、それらを受け取りたい場合は不動産ももれなく相続する必要があります。
放棄すると決めた場合、家の中にある財産的価値があるものは形見分けが出来ないですが、そうでなければ貰う事は可能です。どれがそれに当たるかは、物によるので、税理士や地域の法律相談などに相談した方がいいと思います。- 2月12日

ママリ
私の実家もど田舎で同じ感じです…
お墓は永代供養にして墓じまいする予定ですが実家はまだ母と兄が住んでいるので将来どうするかなと😣
曽祖父の家(同じくど田舎)が何年か前に田舎暮らしに憧れている人に買ってもらえたのでそんな奇跡があるといいのになと思ったりします😂
-
はじめてのママリ🔰
うちの実家はきっとそんな奇跡起きないですね😞
仏壇もありますか?
墓じまいもお金かかりますよね💦- 2月11日
はじめてのママリ🔰
ほんとにかなりの田舎だし古い家だし絶対買い手はつきそうにないです💦
両親に墓じまいの事お寺さんに相談してもらうしかないですね。