
義祖父の葬儀に関して、私もお香典やお供えを渡すべきか悩んでいます。四十九日法要に渡すのが良いでしょうか。
義祖父の葬儀について
先日義祖父が亡くなり、今度お通夜とお葬式があるのですが、
夫の実家は遠方のため、義母が寒い時期だし感染症等の
心配もあるから私と赤ちゃんは来なくても大丈夫だよと
言ってくれました。
私の実家からお香典を渡す予定ではいるのですが、
私も嫁としてなにかお供えもしくはお香典を
お渡しする方が良いでしょうか?
四十九日法要の時にお供え等をお渡ししたら
いいかなとも思っていたのですが、
失礼のないようにしたいため、常識的に間違っていたら教えてください😔
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
御霊前は夫婦で出しますよね❓
なら嫁からって別で出す必要はないですよ😊
多分孫一同ってお花をたてる筈なのでそのお金とかは別で要ります。もしかしたら果物とかも出すかも。そこら辺は旦那さんが把握すると思います😊
貴女から個別出するんならお供え用にお菓子とかを旦那さんに持たせてみては❓

退会ユーザー
生後六ヶ月の赤ちゃんを連れて、お通夜とお葬式の参加は大変ですから、ご主人だけ参列して、連名の御香典でいいと思いますよ!
コメント