![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの歯科矯正と車購入……来年このふたつのお金がかかりそうです。歯…
子どもの歯科矯正と車購入……来年このふたつのお金がかかりそうです。
歯科矯正は低学年の子どもで、生え変わり中なのですが下の歯の隙間が少ないようで……絶対ではないけど、やったら綺麗になるとの話でした。いくつか相見積を取ろうと思いますが、費用は大体100万だそうです。
車は夫が独身時代に買った普通車で、13年目なので変えざるを得ません。一人っ子なので小さめでいいよねと話していて、コンパクトカーで検討しています。スライドドアなど希望の装備をつけて他はこだわらずだと、大体ですが新車で250万くらいになりそうです。
走行5000km以内くらいの新古車だと少し安くて220万くらいでも見つかるかも?という感じのようです。
中古ならさらに安くなりますが、あまり状態が悪いのも結果的に高くつくよね……と話しています。
40手前の夫婦、貯金はそれなりにありますが、この後子どもことでどんどんお金もかかると思うと、どうしようかなと悩みます。
夫のほうに1000万、財形に700万弱あります。合わせて年150〜180くらいはなんとか増えます(でも来年は↑のことがあるので赤字確定です、また物価高で段々このペースではなくなる予感もあります)。
私のほうには1500万ほどあります。これはもうほぼ増えません。別で、なにもなければ老後まで手をつけないつもりのお金が1200万あります。財布は夫婦でひとつです。
児童手当だけを貯めてる口座、祝金やお年玉のみを貯めてる口座が別にあって、これでうちの資産は全部です。住宅ローン残債が1800万ほどです。
皆さんなら矯正しますか?必須とまではいかなくても、やったほうが綺麗になるという感じなら100万かける甲斐はあるものでしょうか。私が子どものころはしてない子も多く私もしてもらえずでしたが、結果ガタガタの虫歯たくさんなので反面教師にしたほうがいいかなと思ったり……今の子は矯正する子多いみたいですね。お友達でもちょこちょこ聞くので時代は変わったんだなと思います。
また、皆さんなら新古車や中古車を探しますか?新古車はあり(むしろ希望)、中古車は無しかなと思ってるのですが、決めつけず中古車も探してみるべきか迷います。
車にこだわりはゼロですが、安全性と長く乗りたい(13年目標)希望があります。
高速を使う遠出は年1〜2回程度、普段は街乗りのみ、夫の通勤は片道5キロ、1台をシェアして私(普段は徒歩や自転車生活)が乗るのはたまにです。
歯科矯正と車、どちらかだけでもアドバイスいただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供の歯のマウスピースをしてます50万ぐらい費用はしました!
歯医者によって違うので何ヶ所行って見積もりしてました!
100万は高いですね💦
大人になると100ぐらいからすると言われたので、子供でその価格はびっくりです!
なるべく早くしたら、綺麗になるけど、大体の歯医者が8歳から出来て早い所は7歳からもできるみたいで、待てれるなら8歳の歯がちゃんと生えてからでも、良いかなと思います!
![ままり🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🍓
すみません💦間違えてたので消してしまいました💦
全部で4000万近くありますよね?😳すごいです!🥹
ローンの残債も少ない方じゃないですか?🤔✨
私なら歯は一生ものだし、絶対矯正してあげます!!
うちの子も顎が小さく床矯正必須で、38万と言われました🥲
矯正は歯医者さんによってだいぶ方針が違うようなので、何件か周ってみることをおすすめします!
私も何件か見て考えてねとかかりつけに勧められました☺️
ただそれでも高いので、10歳以下は保険適用にして欲しい🫠って思います。。笑
車はこだわりないのであればもう一回新中古か中古車にします😌
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にコメント消しのことまでありがとうございます。また励ましてくださりありがとうございます。
やっぱり歯は一生物ですよね……それはすごく感じていて。やらなくていいと断言される状況じゃないなら、やってあげたほうがいいんだろうなというほうに気持ちは傾いています。
そうですね、いくつか回ってみたほうがいいなと感じました。方針とかもいろいろなのですね、ひとつのところだけだとよくなさそうですね。
車の事もありがとうございます。こだわりまったくないのでほぼ走ってない新古車ならむしろぜひ!という感じでもあります。中古車も状態がいいものないか調べてみたいと思います。- 5時間前
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
矯正、マウスピースのところは高くて、ワイヤー矯正(取り外しできるタイプ)は、60万円くらいですよ。もう少し探してみては?
-
はな
ちなみにうちの子は、1〜2年生は、生え変わり期なので、3年生くらいでやるのが良いと言われ3年の1月から始めました。一括で30万円支払い、あとの30万円は、様子見て必要なら‥と言われています。
- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます。
そうなんですね、多分マウスピースなのかもしれません(まだそこまですらあやふやな段階で……)。そんなに違うとは思いませんでした。
また実施時期についても、上でもコメントいただきましたが、もしかしてもう少し後というのもありなのかもと分かりました。歯科をいくつか回ってそのあたりも聞いてみようと思います。
参考になる情報をありがとうございました。- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!下のコメントも拝見していて、今相談したところが割とお高いのかもと気づきました。まだきちんと見積もってもらったわけではなく、歯科健診の途中にざっくりと話を聞いただけでなので、本当に概算だったのかもしれません、実際は80万とかそんなものだったりとか……
なるほど、そうするとうちはもう少し時間余裕があるかもしれません。車から少し時間をおいて矯正開始というのもありかもです、歯科でいろいろ相談してみます、とても参考になる情報をありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
歯は大切なので、早めにさせてあげたくて、早くしています!
80でも、高いかなと思い、歯科により値段が本当にバラバラで
4.5件回って昨年決めました!
マウスピースが値段高くて、薄いプレートが安くて、子供にはマウスピースがつけやすいみたいです
ただ値段がバラバラなので、何件か見積もらないといけないので、時間がかかりました