※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

二人目の子供を持つか悩んでいます。子育てが大変でイライラしがちでしたが、最近は娘と楽しく過ごせるようになりました。産まない方がいい理由が多い一方で、赤ちゃんを育てたい気持ちも出てきました。同じような経験をした方の意見を聞きたいです。

二人目悩んでます。

娘はもうすぐ三歳。

子育てが向いておらず、
この三年間、幸せよりも大変が強かったです。

すぐイライラして、子育てにおいて完璧主義だった自分のせいで、夫とも毎日喧嘩して子供にも何度も怒鳴ってしまいました。

ようやく娘と気軽にお出かけできたり、二人でランチしたり、毎日楽しく過ごせるようになりました。

絶対一人っ子と決めていたのに、赤ちゃんを育ててみたい気持ちが出てきてしまいました。

向いてないんだから産まない方がいい。
また同じ辛い毎日の繰り返しになるかもしれない。
早く子育てを終えて自分の人生を楽しみたい。

産まない方がいい理由はたくさんあるのに、
毎日二人目についてのことを何時間も検索してしまいます。

同じような理由で一人っ子にしている方、二人目に踏み切った方、経験談をお話ししてくださると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もこの3年間、「自分は育児に向いていない」と思い続けています。短気ですぐ怒るし、余裕がないし。インスタのキラキラママと比較しては落ち込む日々です。

私は、実家が遠方(飛行機の距離です)で頼れない+夫が朝早く帰りが遅いためワンオペになるので、子供は1人でいいと思っていました。
ですが、主さんと同じで子供が大きくなるにつれ、兄弟がいたらどんな感じなんだろう?赤ちゃんを育てたい!と思うようになりました。結果、3〜4か月ほどの妊活を経て妊娠。無事に出産しました。

まだ生後2か月なのですが、結果として産んでよかったと思います。想像していたよりもバタバタで大変ですが、上の子もできる範囲でお手伝いしたりかわいがったりしています。

この先月齢が上がるにつれて、もっともっとお世話が大変になるので、また「育児向いていないなあ」と思うと思います😂
キラキラママにはなれません。
でも、産んでよかったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ご実家が遠方ということで私よりも大変な状況の中、頑張っていらっしゃって尊敬です。

    産んでよかったという言葉に憧れます。
    私も覚悟を決めたいのですがなかなか踏み切れず、、

    ようやく落ち着いてきて気楽にお出かけや食事ができるようになったのにそれを手放すのか〜と悩んでしまいます😂

    前向きなご意見大変参考になりました🥲

    • 2月11日