※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学3年生の娘が団地の友達と遊んでいるが、帰宅後に悲しそうな様子で、無視されたりはぶかれたりしていることに悩んでいます。原因が分からず、どう対処すれば良いかアドバイスを求めています。

小学3年生の娘がいます。
引っ越してきて団地に住んでいます。
団地の子も歳が近い(2年生、1年生の男女5人くらい)子が居て
ほぼ毎日学校一緒に行って、帰りはバラバラで帰ってます。
学校から帰ってきてその子達と最初は仲良く遊んでいるよう
なのですが、帰ってきたら悲しいようなイライラしているような
顔をして最近帰ってきます💦
娘に話を聞くと、途中から話を無視されたり、はぶかれたり
して殴りそうになったけど我慢したと言ってました。
娘にも原因があってその様な事をされてるかもしれませんが、
その原因もわからず…。
手を出さなかった事に関しては、「よく我慢したね。手を出したらダメだもんね。」と言いました。
こうゆう事が何回かあるので、原因が知りたいです。
どうしたら解決できるのか…。
私自身が寝る時に毎回思い出して
どうしようとイライラの難しい感情になってしまいます😢
経験がある方アドバイスを下さると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

その子達たちと気が合わないんだと思います。嫌味な子が多いのであれば関わらない方がいいと思います。