※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ホスクリーンの操作棒の設置場所について相談しています。脱衣所のカウンターを縮めて設置する案や、お風呂の壁に設置する案など、どこが良いかアドバイスを求めています。

ホスクリーンの操作棒(くるくるする棒)、取り付けるとしたらどこが良いと思いますか?地味な質問すみません😅

窓があったり、出入りするところが多く地味に操作棒の場所を迷ってます

①脱衣所のカウンターを17cm縮めて、扉側(FCL側)に設置
 ※脱衣所カウンターは元々180cmあります
  無印の収納ケースを使って110cmは使います
  あとは除湿機収納できればな〜と思ってます
 (ただせっかくの収納スペース勿体無い気が…)

②お風呂を出て右側の壁に設置
 (通り道になったりするし邪魔かな〜と懸念…)

③そもそも昇降しないとの声が多いことを踏まえて、
 FCL内の壁に設置?

④その他

どこがよいですかね?🤣🤣
アドバイス下さい!よろしくおねがいします!

コメント

はじめてのママリ🔰

画像貼り忘れました!こちらです!

ママリ

洗濯機の隣とかどうですかねー🤔

でも私なら建って現場を見てから設置するかもです😂
おっしゃる通り、昇降しない方もいるみたいですし。
あ、でも下地問題とかも出てくるんですかね。

我が家は2階の部屋にホスクリーンをつけていて、棒はすぐ近くの掃き出し窓の隣につけています😊
なるべく近い方がストレス少ないなと思います。
我が家は昇降しますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    洗濯機の横だとたしか窓があるのと、カウンターからものを出し入れする時に邪魔かな〜ってことでなしにしてます!
    本当はここがベストですよね

    やはり近いところにあると良いですよね!!うちも多分昇降すると思います…気になるので笑
    使っている方のお話聞けてよかったです!

    • 9時間前
はるのゆり

ルルボスリムってこちらのものですか?
高さが分からないですが、この上の非可動部分に取り付けはどうでしょうか?結構長いので、長さが合うなら下の可動部分の所が手を伸ばさなくていいかなと思いますが…動かすと揺れちゃうかもなので、気になる方は気になりますよね😅💦