![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母を事故で失った女性が、SNSで他人の幸せな投稿を見て辛い思いをし、自分の育児に自信が持てないことに悩んでいます。どうすれば良いか分からず、母に悲しませたくない気持ちも抱えています。
娘が産まれる2ヶ月前に実母を事故で亡くしました。
事故は相手の過失です。母は何も悪くありません。
娘に会えるのを誰よりも1番に楽しみにしてくれていました。
SNSで実家に帰って孫に会わせていたり結婚式で母親にベールをおろしてもらっていたり母親と買い物に行っていたりそういう風な投稿を見るとつらくて悔しくて腹が立って仕方ありません。
私はみんなが当たり前にしていることをもうできません。
でもそんな風に思ってしまう自分も嫌でたまりません。
母のお葬式の時この子を立派に育てるからねと約束しました。でもこんな僻んだ性格でこれから先娘を育てていく自信がありません。
いけるものなら今すぐ母のところにいきたい。
娘を置いてはいけないので娘も一緒に、こんなことばかり考えてしまいます。
こんな姿を母に見せるのも良くないし母が悲しむのが目に見えています。でももうどうしたらいいかわかりません。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
辛いですね🥲
お母さん想いのママさんを見て、
娘さんもお母さん想いの子になると思います。
会わせてあげることができない分、私のお母さんはこんな人だったよ〜ってたくさん教えてあげても良いかもですね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも20歳の時に母を亡くしました。そして、娘が生後2ヶ月の時、父も病死しています。SNSで母親とお出かけしてたり、実家で遊んだりしている投稿を見るとはじめてのママリさんと同じで羨ましさで腹が立っていました。そしてそんな自分にも腹が立ちますよね😭とってもとってもわかります😭
わたしもしばらくは母のところに行きたいとずっと思っていました。30歳になり、10年経った今もたまに思います。どうしても寂しいときは、1人で母のお墓に行って心の中でひたすら話しています。はじめてのママリさんはまだ時間があまり経ってないので、悲しみのどん底におられることだと思います😣
時が経てばだんだんと癒えてきます。今は計り知れないほどとっても悲しいと思いますが、温かいものを飲んで温かくして、たくさん泣いて休んでください。
お母様のお葬式で、立派に育てるからねって約束できたはじめてのママリさんが僻んだ性格だとはとても思えません。大丈夫です。
長々とすみません😣はじめてのママリさんの心が少しでも楽になりますように。
-
はじめてのママリ🔰
ご自身のことも話してくださりありがとうございます。文章読みながら涙が出ました。
母は私が12歳の時に離婚しているのですが生前お付き合いしている男性がいました。その方とは籍は入れていなかったので近々籍を入れようかと話もでていました。その方は未だに私の娘を抱くことができません、抱いたら泣き崩れるに違いないと言います。娘を見ながら涙する時もあります。
いつか娘を抱いて欲しい、母の分までたくさん抱いて欲しい。
そんな時もいつか来ますよね。
何回もこういう風に思うことがこれから先数え切れないぐらいあると思います。でもこのママリさんの返信を何回も読んで頑張ろうと思いました。本当にありがとうございました。- 2月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、質問を読んで涙が出ました。
こんなことを言うのもどうかと思いますが、ママリさんを抱きしめたいです。
本当に辛いですよね、そんな中子育てもしっかりしていて毎日どんな気持ちなんだろうと思うとほんとに....
娘さん、4ヶ月だと段々と色んなことができたり表情も色々変わって楽しくなる時ですね☺️
夜になると気持ちも落ち込みがちだと思いますが、泣きたい時はたくさん泣いて、時にはママリで気持ちを呟いたりして、手を抜けるところは抜いて、お互い育児頑張りましょう☺️
-
はじめてのママリ🔰
抱きしめたいと思ってくれたママリさんの思いが沁みます。
本当に辛いです。でも辛い辛いといつまでも言うのもダメだと自分でもわかってはいるんですけどなかなかそれもできず、だって1番辛いのは無念なのは母だと思うから。これからしたいこともたくさんあったのにそれも叶わぬまま。
そうなんです。寝返りもできるようになり、たくさん笑う子です。娘の成長はありがたくて嬉しいことですが母に見せたかったと思ってしまう時もあり、やるせない気持ちになります。
そう思いながらでもいつかあんな時もあったなと思えるぐらい強い母親になりたいと思っています。
頑張りましょうね、優しい言葉をありがとうございました。- 2月11日
はじめてのママリ🔰
優しい言葉をありがとうございます。そうですねもう少し大きくなったら母のことたくさん教えてあげたいです。