※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害や知的障害のサインは低月齢からあるのでしょうか。息子が3ヶ月で体を預けず、顔を触れるのを嫌がります。母親としての不安があります。

発達障害や知的障害は、低月齢からサインはありますか?

いとこに知的障害をもつ兄弟がいます。

私自身元々子供はいらないと思ってたのですが、旦那にどうしてもと説得され昨年出産しました。
出産直後からこの子になにかあったらという考えがやめられません。

息子はもうすぐ3ヶ月ですが抱っこで体を預けてくれず、顔が触れるのを嫌がります。
拳しゃぶりもしません。体も硬いです。
目が合うと絶対笑ってくれて追視はあります。
36週で産まれました。

旦那にはもう障害児の扱いをするのかと怒鳴られ、もし何かあっても仕方ないじゃないかと。
その通りです。なのに考えだしたら止まりません。
母親になる素質も資格もないのに産んでしまったと思ってます。
産む前に戻りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

自閉症症&睡眠障害の子を育てています。

低月齢からのサインは、とにかく育てにくさでした。
何をと言われたらキリがなくて、新生児から寝ない飲まない泣き止まない‥。

そして今2人目を育てていて思ったのが、上の子は1人でいても平気、あとよく言われる目が合わないの意味がわかりました。
下の子はキッチンで作業していてふと視線を感じて 見て目が合うとニコーっとしてくれます。
私のことをストーカーのように追視して、見つめてくれますが、上の子の時はこれが一切ありませんでした。

みみみ

自閉症の男の子がいます。知的はないです。
3ヶ月ごろ、あまり息子からのコミュニケーションは少なく感じました。目が合わないあんまり笑わない。
ですが、抱っこを嫌がるなどはなかったです。
まだ幼いのでなんとも言えないですが、1歳くらいで早い子だとわかるみたいです。というか呼んでも子供からの反応があんまりないのでなんかあるなって思いました。
不安にさせてすみません。

N26

うちの弟は知的障害ですが、育てやすい子でそんなに泣いたりもなく言葉もそんなに遅くなかったようです!あれ?と思ったのは歩くのが遅かったからみたいです!

はじめてのママリ🔰

自閉症+重度知的障害児を育てています。
うちの子は、音に敏感だったのかとにかく寝ない子でした。
寝付くまで時間がかかりました。

ミルクを飲むのもゆっくりでした。

よく言われる目が合わないことはなかったです。
目が合うとニコーっと笑顔振りまくタイプで今も変わらずです。

抹茶のヨメ

上の子
指しゃぶり拳しゃぶり無し。
ハイハイせずに歩く。
成長曲線下回る。
飲んだら毎回吐く。
おしゃべりと文字の習得が1学年分以上発達が早い。
車のおもちゃを永遠に並べる。1ミリでもずらすとギャン泣き。
お友達と上手く遊べない。
場面の切り替えが苦手で、遊び場で1人だけひっくり返ってギャン泣き。

「あー、あるかな…」って思ってました。
ーーー
現在1年生ですが、問題なく普通の小学生のガキンチョを立派にやっております。
年中ぐらいで一気にしっかりしてきました。
あ、体は固いですが、
年長から保育園で柔軟が始まってからは普通~ちょい柔らかぐらいになりました。

ちなみに、うちもだっこで体預けるとかあんまりなかったような…
むしろ、自分の行きたい方向に体を傾けてましたので、たまにエビ反りのように。。👶

はじめてのママリ🔰

ADHDです。全くなにもなかったですよ~

1年生になり、しばらくし、不登校になり、発覚しました

もこもこにゃんこ

何もなかったですね。
よく言われる事やそう言えば〜と後から思う事があっても、結局は定型の子でもある事なのでその時は分からないですよね🙄