※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
家族・旦那

義妹の姪っ子フィーバーに困っており、義妹の行動や発言が苦手です。将来も続くのか不安で、会わせたくない気持ちがあります。似た経験の方の意見を聞きたいです。

義妹の姪っ子フィーバーについて


産後からかなり困っている、、というか、義妹(30代、未婚、実家暮らし)が苦手すぎて、いつになったらフィーバーが終わるんだろう…と日々思っています。

産後、急に家にくること、子の容姿について色々いうこと、私たち夫婦のことをコバカにする発言…そういうので苦手になりました。
絵本を買ったと言われ、もらえる物と思ったら、「義実家用であげない」と言われたり…😅
子どものことは可愛がってくれるのですが、様々な場面で危機管理能力なかったり(防げる所で転ばせたり)、義実家に行くと絶対に目が離せません。

苦手すぎて、子どもの写真を待ち受けにしたり、我が子のように親戚に写真を印刷して配ったりと、気持ち悪い、、という感情がでてしまいます。

将来大きくなってもこれが続くのかなあ、とか、私の感情がおかしいのかなとか(叔母に可愛がってもらえるのは悪いことじゃない、というのもネットで見てきました)思うのですが、なるべく会わせたくないくらい嫌になってきています。
結婚しなさそうな雰囲気(家の様子みても何もしない、できないので、子ども部屋おばさんになるのでは…と)なので、よりため息がでてしまいます。会わせないってことは無理と思うので改善策がないのですが…

似たような経験のある方、お話聞かせてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私の義妹も30代、未婚、実家暮らしで、我が子をめちゃめちゃかわいがってくれます。
我が子のアクリルアクセサリーを作ったり、待ち受けにしたり、写真を親戚に配ったり、似たような行動をしていますが、大変いい義妹だと思って日々助けてもらっています。
かわいがってくれてありがたいなぁ、面倒見てくれて助かるなぁ
と思えるかどうかは、自分のメンタルも影響すると思いますし、義妹さんの振る舞い方もあると思います😭
こればっかりは、あんまり嫌だったら疎遠にするしかないのかなぁとも思います。
実際うちも、嫌に感じて疎遠の時期もありました。
ただ息子がめちゃ懐いていたのもありますし、タイミングがあって最近はまた親交が深くなっています💡

はじめてのママリ🔰

旦那さんはどう思ってるのですか?妹、面倒見よくていいやつだろ?という反応だったら難しいかもしれませんね💦
義実家の両親もどうですか?一緒になって写真ちょうだい!とあれこれ周りに言うタイプでしょうか…

協力者たちがどの立場かによると思います。1番は旦那さんから義妹に注意言ってもらうのが角が立たないと思いますが、旦那さんもグルなら…

義妹さんにペット飼ってもらうのはどうですか?💦
謎の母性が他のか弱い生き物に向けば、姪っ子ラブが薄れる気がします🤔

はじめてのママリ🔰

義姉妹って永遠のテーマですよね