※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
産婦人科・小児科

小児科の先生の言葉にイラッとした経験がありますか。咳が続く赤ちゃんの症状について相談したが、適切な対応をしてもらえず困惑しています。信頼できる医師の判断が分からなくなりました。

小児科の先生の言葉にイラッときたことはありますか?
先週咳が出て病院に行き風邪と言われ薬を貰い今日ちょうど2ヶ月検診があり、症状が改善しないことまた咳が痰がらみのような咳に変わってきたことを伝えると今度は風邪じゃなく赤ちゃんあるある的なことを言われ薬すら貰えませんでした。
今日何度言ってもあるあるだし、熱がなくてミルク飲めてたら大丈夫としか言われなくなり正直イラッとしました。
ほんとに大丈夫ならいいのですが、前回風邪と言われ今回は大丈夫と言われ誰を信じていいのか分からなくなりました。

コメント

はじめてのままり

イラッとするというより 、大学病院など大きい病院以外のところの小児科の医師は冷めている人が多いとは思ってます 。言い方も適当というか 、流れ作業のように淡々と説明されて 、すぐ終わるみたいなのが多いですね 。自分自身 、大きな病院の小児科で働いてますが医師は優しいですし 、それなりに診察料をもらっているのでそれなりの対応をしてます 。(熱なくてミルク飲めていつも通りニコニコして機嫌悪くないのであれば様子見で全く大丈夫ですよ 、とりあえず加湿器をつけて乾燥しないようにしてあげたら良くなると思います)

  • まこ

    まこ

    ありがとうございます!
    総合病院の小児科で私自身小さい時に受診していた小児科で信用していたのにショックで💦
    鼻づまりも入院中はなかったのに退院してからずっとズビズビして鼻吸いしてもすぐズビズビして泣き出してしまい何とかミルク飲ませても飲んでる途中で機嫌が悪くなり泣き出して飲ませ終わっても吐き戻したりしてそれを説明しても赤ちゃんあるあると言われたり、風邪と言われたり先生によって違うし、同じ病院で出産した親戚の子供がその病院で、病気をもらってきたりしたみたいで母親から検査してもらうことを勧められたりもしてるのですが、この調子だとゆってもおそらく検査してもらえないのではと思ってしまって…

    • 2月10日
  • まこ

    まこ

    退院してからずっと加湿器つけてるのですが治らなくて…加湿が足りないんですかね💦

    • 2月10日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    総合病院でも小さなところでも忙しかったり 、何度も同じことで頻繁に来られたりすると適当な対応というか 、ハイハイみたいな感じにはなると思います 。1歳まで鼻の通り道が狭いのでいびきかいたり 、詰まったり 、酷い音が鳴ったりすると思います 。吸いすぎるのも行けないので注意してください 。ミルクも一気にその量を休ませずに飲ませ続けるのではなく休みもって飲ませてあげてください 。他の病院に変えるのもいいと思いますよ 。加湿器の湿度を50%にしていたらいいと思います 。寒いですが空気の入れ替えもするべきです 。

    • 2月10日