
2歳と3歳の子供を育てている女性が、夫とのコミュニケーション不足に悩んでいます。良い父親でありながら、彼女には無関心で、感情が爆発した経験があります。修復を望んでおり、同じような経験をした方の体験談を求めています。
2歳と3歳の子供を育てています。
夫との関係に悩んでいます。
良い父親です。子供とはよく遊んでくれるし、家事も手伝ってくれます。ただ、家族の中でわたしのことだけは無視します。
会話が成立しない、目を合わせないなど、コミュニケーションが取れません。中学2年生が母親に取るような態度を取られ続けています。
これまでは『子供には良い父親だから。わたしは食べさせてもらっているから』と思って自分の気持ちを抑えてきましたが、最近あることがきっかけで爆発してしまい、『わたしは子供の付属品じゃない!』と叫んで、それから自分の気持ちに嘘がつけなくなりました。
会話が成り立たない、全く自分に興味がない夫に対して嫌悪感が募り今まで頑張って朗らかに話しかけていたのも出来なくなりました。
どうしたら良いのか分かりません。
わたしも年子を育てる中でいっぱいいっぱいになって、見せるべきでない自分を見せてしまったこともあったとは思います。
正直、いま夫を愛する気持ちを持つことが難しいです。感謝の気持ちも、湧いてくるというよりかは頭で考えて日々感謝している状態です。
こんなに人のことを気にしたり、傷ついたり、傷つけたり憎んだりしたことがありません。
子供の前では仲良し家族を演じなければという使命感が、更にわたしの気持ちを難しくさせています。
離婚は望みません。修復したいと思っています。
子育てをする中で夫婦の関係が大きく変わって、壊れかけてしまったことがある方はいらっしゃいますか?修復への鍵があるのか、時間が解決してくれるのか、先輩の体験談を聞きたいです。
- みかん(2歳6ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

uie*+゚
ご主人が、無視をするようになった理由には、何か心当たりはありますか(´・ω・`)?

りょうか
原因は分かりませんが、ずっと無視してる点では旦那さんが悪いと思います。
いい大人が無視しますか?ひどいです。よく我慢されてましたね🥲
私も子育てで夫婦関係悪くなり、常に冷戦中みたいな感じです😂
修復しようと試みましたが価値観が違い、相手に歩み寄る気がないため諦めました。
今はこれ以上悪化しないように現状維持…という感じです😓
子が大きくなればまた変わるかなとすこーしだけ期待しています。
みかん
子育てする中で小さな喧嘩をするようになり、それがお互いに消化出来ないまままた小さな喧嘩をして、徐々に雰囲気が悪くなったという感じです。
これという大きな事件はありません。
uie*+゚
なるほど…🤔
どちらかに明らかな否があるのか、お互いに折れることができずに険悪になってしまうのかは、分からないですが…
お互いにこうすることが正しいと思う理由があって行動しているということを念頭におき、まずはしっかり相手の考えを聞き、理解することが大事ですよ😌
相手を思い通りに動かさない、思う通りに動かすような発言をしないことも大事です!
相手は自分の鏡なので、自分が変われば相手も変わる可能性も出てきます!
関係修復を望まれるならば、まずは相手の気持ちを冷静に聞き出すことから…ですね(´・ω・`)