
コメント

はじめてのママリ🔰
還付金はありません😊あとは年収が低くて住民税も非課税になるなら住民税には関係しませんが、そうでなければ住民税はやすくなります。あとは定額減税があったから0とかなら定額減税の不足給付の対象にもなります。
はじめてのママリ🔰
還付金はありません😊あとは年収が低くて住民税も非課税になるなら住民税には関係しませんが、そうでなければ住民税はやすくなります。あとは定額減税があったから0とかなら定額減税の不足給付の対象にもなります。
「確定申告」に関する質問
確定申告について 初めての住宅ローン減税で確定申告してます。 連帯債務だったので夫婦共に確定申告が必要なんですが、 私が育休中で税扶養に入ってて、スクショのエラー(黄色い部分)が出たのですが、私のほうでも配…
パート代って一回でも月88000円超えたら、所得税がかかりますか? 普段週3勤務で超えないんですが、今月忙しくてたまたま超えてしまいました。 その場合、来月から勤務先で所得税をひくのではなく、来年に確定申告すれば…
今まで、住宅ローン控除は住民税からも控除されていたのですが (所得税は全て還付されていた) 個人事業主になり前年収入が増え、所得税が増えたので 住民税からの控除が無くなりました。(日本語下手でごめんなさい) 6月…
お金・保険人気の質問ランキング
もち。
コメントありがとうございます!
還付金がないのは理解できました✨
私が夫が住民税の支払いがあるなら、申請した方の住民税が安くなるのですね!
よくわかっていない部分ですが、とにかくどうなるかわからなくても申請しておけば安くなる可能性があるということですよね!