
コメント

はじめてのママリ🔰
還付金はありません😊あとは年収が低くて住民税も非課税になるなら住民税には関係しませんが、そうでなければ住民税はやすくなります。あとは定額減税があったから0とかなら定額減税の不足給付の対象にもなります。
はじめてのママリ🔰
還付金はありません😊あとは年収が低くて住民税も非課税になるなら住民税には関係しませんが、そうでなければ住民税はやすくなります。あとは定額減税があったから0とかなら定額減税の不足給付の対象にもなります。
「お金」に関する質問
毎月生活できてるけどカツカツで、 パートから正社員になろうか迷っています。 皆さんならどうしますか?💦 上の子小3、下の子年少がいます。 お金が欲しいので正社員を考えているのですが、 恥ずかしながら社会人の経験…
実母とケンカしました。謝りたくないけど、このままケンカしっぱなしだと子供たちがおばあちゃんに会えなくて可哀想なのかなと悩んでます…🫠 ※私は平日夫が単身赴任状態なので2人の子供を完全ワンオペ&ワーママ(在宅)で…
マットレスのカビ••• カバーが黒くぷつぷつしており めくると、高反発ウレタンマットレスにも 灰色のようなカビが広がっていました。 使ってまだ経ってないしさらに高くて。 エタノールや漂白剤などでどうにかできるん…
お金・保険人気の質問ランキング
もち。
コメントありがとうございます!
還付金がないのは理解できました✨
私が夫が住民税の支払いがあるなら、申請した方の住民税が安くなるのですね!
よくわかっていない部分ですが、とにかくどうなるかわからなくても申請しておけば安くなる可能性があるということですよね!