

たこさん
うちの自治体は早いもん勝ちなので、締切ごとに点数が高い人から内定します。
強く希望する園があるとしたら、とにかく早く入園申込みをするほうが確率は上がります。

はじめてのママリ
10月から通わせたいなら大体9月に申し込みだと思うので6,7月から見学されて9月申し込みかなと思います。
0歳児クラスの空きは早い者勝ちなので、優先というか入りたい園があれば育休早めに切り上げるだけなのかなと思います😔

てん
締め切りごとに枠が埋まっていくので、5月とか6月とかで枠が埋まってしまう所もあります。
もし行きたい園があったりするのでしたら育休を1年取らずに入れます。
上の子は9月生まれですが、5月から申し込みしていました。(コロナ禍で、5.6月は受け入れを止めていたので7月に9か月で入れました)
下の子も6月ですが、9か月で入れています。
激戦区で、育休1年取ると保育園には入れなかったので…。
-
てん
保活は上の子も下の子も産まれる前から動き始めていました。- 2月10日

めろ
まず地域によりますが
0歳児クラス4月時点で募集が終わってる場合があります。(私の住む地域はそうです)
独身時代に保育士をしていた地域(田舎の方)では、空きがあり8月くらいまでは途中入園可能でした。
10月で空きがある地域は
限られるかな…?どうかな…?と思うので
まず市役所で保育園について、聞いてみるといいかもです🤔
そして近所や通えそうな範囲の保育園で
気になるところがあれば電話→見学をお願いしてから申し込むといいと思います。
どうしても入園したい場合は10月より前に申し込むのも手です。
育休延長しても大丈夫ならば、1歳児4月入園を狙うのもありです。

はじめてのママリ🔰
みなさん分かりやすいアドバイスありがとうございます😭🤍
やはり0歳の中途入園は厳しいですよね💦
早めに行動したいと思います!!
コメント