
赤ちゃんが夜中に泣くことが増えて、夜間の睡眠が乱れています。昼間は5時間ほど寝ているけれど、寝すぎかもしれません。他の方の睡眠時間を知りたいです。
一昨日5ヶ月になりました。これが夜泣なのでしょうか?
夜は9時に寝て、朝は7時起きだったのが、数日前から5時頃起きてあやすとまた寝るようになりました。放っておくと泣き続け、ミルクでもなさそう。明け方ですが一種の夜泣きでしょうか?
日中は寝たいだけ、大体5時間くらいお昼寝をしています。短くしたほうが良いのかなと思っています。
また、みなさんの日中のお昼寝と、夜間の睡眠時間を教えて下ほしいです。
お願いします。
- fyuzu1247(8歳)
コメント

ママリ
5時間って言うのはぶっ通しで5時間なんですかね?
昼に寝すぎて朝早く目覚めてしまうんじゃないでしょうか?
うちも5時ごろに私の物音で起きたりおきなかったりですが、大人でも早く目覚めてしまう事ってあるし、昼寝を少し調整してみてもいいかもしれませんね!
うちは昼寝を2回、各1時間〜2時間程度
夜寝はちまちま授乳で起きてますが、ちゃんと目覚めるまで寝てるのは寝かしつけてから10時間後くらいですかね?
fyuzu1247
ありがとうございます(^^)
いえ、トータルで5時間になります。
大人でも、やたら眠い日、目がさえてる日色々なので赤ちゃんにも然りなのは分かってるんですが
体内時計の為には規則正しい生活をなんて言われるので、悩みます。
昼間に起こしておく、というのを今日してみましたが
散歩に出ると寝ちゃうし、室内だと眠くてグズグズしてるので
難しかったです汗