※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
葵★
ココロ・悩み

猫を飼ったら周りから意見がある。アレルギー対策済みだけど、心配される。同じ経験ありますか?

最近猫ちゃんの里親になった我が家(^O^)
とても可愛いです♡

質問は周りの年配の方の意見。。
この前は母の知り合いのおばあちゃん(80歳)に猫はいけんよー!子供が喘息になるよー!っと延々と言われた

昨日義実家に行くと義母があんたん家猫も犬も飼っとって大丈夫なんー
(シニアのミニチュアダックス二匹を実家から連れてきてます)
猫はいけんよー!喉に毛が入って喘息になるよー!としつこく言われた

何故ネコちゃん飼っただけで周りからとやかく言われないけない💢
心配してくれているのはわかるんですが、息子も何度も猫と触れ合ってアレルギー出ないのわかってた上で里親になったのに。。
義母に至ってはイライラしすぎてスルーしました^^;

子供が居て猫を飼ってる方、周りから何か言われた事ありますか??m(__)m

コメント

ジョー母さん

猫の毛は
胃の中にたまってしまうんですよ。
なのでそれで猫はいかんよ
って言われてるんだと思いますよ。猫じたいがいけないのではなく
猫の抜けた毛が体内に入ると
人間は吐き出すことができないんです。

  • 葵★

    葵★

    回答有難うございます!
    そうなのですね!^^;
    初めて知りました(*_*)
    毎日ブラッシングと拭き掃除、掃除機、空気清浄機稼働は頑張ってますがもっと頑張ろうとおもいますm(__)m

    • 5月15日
  • ジョー母さん

    ジョー母さん

    コロコロを仕上げにやると
    しっかり毛がとれるので
    お掃除がんばってくださいね!

    • 5月15日
ティス

うちは10匹います。
保護活動をしていて、里親の決まらなかった猫達です。
我が子のように育ててきました。
その事をまわりも知っているので、猫に関しては何も言われません。
息子は退院直後から隔離もせず、猫と一緒に寝たりしていますよ。
妹夫婦は親戚から猫はよくないと言われて、スルーしたそうです。

特にご年配の方は、猫は赤ちゃんに良くないとか言いますよね。
昔は猫は外にも出る飼い方が当たり前だったので、猫はノミダニしらみなどがつく事も多かったので、喘息にも繋がりやすかったのかもしれません。
現代の飼い方は完全室内飼育が主流ですし、ワクチン、不妊手術、ノミダニ予防も当たり前になりつつありますよね。
喘息になるかどうかは人それぞれですし、喉に毛が入って喘息になるのではなく、喘息の人が猫の毛を吸う事で猫アレルギーハウスダストアレルギーの症状のひとつとして喘息症状が酷くなるだけです。
猫の毛が胃に入っても、ちゃんと排便時に一緒に排出されます。
猫が毛繕いで大量に毛を飲み込んだ時に毛玉を吐くので猫の毛は胃に溜まると思われる事もあるようですが、人間はそんな大量に猫の毛を飲み込む事はまずありません。
人間の胃に猫の毛が溜まるという事はまずないと思います。
うちの息子のうんちに時々数本の猫の毛が混ざっていた事もありますよ。

猫アレルギー も他のアレルギーもそれまで何もなくても、ある日発症するものです。
一概に大丈夫だとは言えません。
私自身、小さい頃は何もなかったけど、中学生の頃アレルギーを発症し、アレルギー検査全項目アウトでした。
犬や猫も大好きだったのに、アレルギー症状が出るようになりました。
20歳すぎて、猫を拾った時も痒くて大変でした。
でもいつの間にか平気になり、体調が悪い時以外は猫アレルギーもほとんど出なくなり、他のアレルギーに関しても症状が和らぎました。
今は大丈夫でも、いつかなるかもしれないという事は覚えておいてください。
ただし、アレルギー検査で猫アレルギーだという結果が出たとしても症状が出るかどうかは個人差が大きいです。
検査結果的に酷い猫アレルギーでもほとんど症状が出ない人もいますし、少し猫アレルギーかなという程度の検査結果でも酷いアレルギー症状が出る人もいます。

猫の事でまわりがアレコレ言ってきても、基本的にスルーでいいと思います。

  • 葵★

    葵★

    回答有難うございます!
    10匹ですか!
    大変そうですけどとても可愛いでしょうね♡♡
    お写真癒やされました♡有難うございます!

    退院直後からですか!
    それを聞いて少し安心しました♪

    本当年配の方は猫ちゃんに恨みでもあるの?って位かなりうるさく言われました(´Д`)
    うちも完全室内外で去勢済みワクチン済ですm(__)m

    ティスさんから詳しく聞けて質問して良かったです(TT)
    ティスさん自身もアレルギーがあったのですね!
    はい!もしアレルギー、喘息が息子に出たとしても預け先も決まってますので安心ですm(__)m

    今後いろいろ言われてもスルーします^^;
    有難うございました!m(__)m

    • 5月15日
deleted user

アレルギーがでないから
猫で喘息にならないとは
限りませんよ(^^;

猫の毛は毎日抜けますし
それを吸い込むと喘息のリスクは高くなります

ならない子もいますが
なる子もいますし
義父は大人になってからですが
猫に噛まれてから喘息持ちになりました

  • 葵★

    葵★

    回答有難うございます!
    喘息のリスク高くなるのですね(TT)
    毛は毎日ブラッシングして拭き掃除、掃除機などは頑張ってはいます^^;
    噛まれて喘息になったりもするのですね!(;´Д`)

    • 5月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんやかんや言われるのは
    昔の人は猫嫌いな人が多いのもあるかと(^^;
    野良猫の糞被害とかで(>_<)


    私も実家に猫が3匹いて
    でも私の実家の人たちは気にしてなくて
    ネコ毛だらけの服で抱っこしたり
    猫にキスさせようとしたり…で

    ゆいとママさんとは逆のことで
    困ってます(^^;

    • 5月15日
☆まめお☆

うちは、息子が1歳の時に猫ちゃんを保護しました!
特に何か言われたことないですよ♡

ただ、ゲージ猫ちゃんです!
就寝時、来客時には必ずゲージです!
日中は、家の中を自由にしています♡

将来的に息子の友人が遊びに来るようになった時に、猫アレルギーや猫ちゃんが苦手な子もいると思うので、保護した時からゲージです!

おかげでゲージには慣れてくれて自分で入ってくれたりします!

  • 葵★

    葵★

    回答有難うございます!
    ゲージ用意してません(ノД`)
    なるほど。。
    うちはリビングのみ開放しています^^;
    ゲージ飼い検討しますm(__)m
    有難うございました!

    • 5月15日
ままり

実家が猫数匹いますが、まだ子供が小さいので同じ部屋にはなるべく入れないようにしてくれてます。猫って抜け毛の時期ものすごい毛が抜けます💦掃除機かけても追い付かないくらいになってます。
猫の毛吸ったりしたら喘息になるリスクはあがるので義母さんはそのことを言ったのかもしれません。
猫ちゃん可愛いですし、家族になったんですからしっかりお世話してお子さんにも猫ちゃんにもいい環境作ってあげてください☺️

  • 葵★

    葵★

    回答有難うございます!
    そうですね!抜け毛結構多いですm(__)m
    はい!良い環境作って行きたいと思いますm(__)m
    有難うございました!

    • 5月15日
まりも

何度も言われたりすると、良かれと思って言われててもやっぱりイライラしちゃいますよね😅
皆さんがおっしゃるようにもちろんリスクがあるとは思いますので、掃除などでフォローしてあげて、めいっぱい可愛がってあげてください♡
ちなみに私は小さい頃から猫に囲まれて育ちましたが、喘息などなっていません!
必ずなる訳では無いのでネコちゃんモフモフしてストレス発散して下さいね♡

  • 葵★

    葵★

    回答有難うございます!
    本当そうです(;´Д`)
    心配してくれるのは有り難いけどばあちゃん世代に特にうるさく言われてイライラしました(´Д`)
    はい!抜け毛対策しまくってます(笑)
    まりもさんは猫ちゃんに囲まれて育ったのですね♪
    猫ちゃんにめっちゃ癒されてます♡
    有難うございました♪

    • 5月15日