※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

定額減税と住宅ローン控除について質問があります。昨年住宅ローンを組み、定額減税の影響で所得税が還付されないことに困っています。初年度の住宅ローン減税は受けられないのでしょうか。

定額減税と住宅ローン控除についてです。

昨年令和6年度に住宅ローンを組みました。
家族4人で定額減税が12万あるため、
昨年度の所得税は年末調整の際に0円でした。

未済に金額の記載があるので12万円までいかない
部分は調整給付金として支給がないことは
認識していますが、
通常定額減税ない場合には所得税10万円ほどしていて
本来であれば初年度めで2月の確定申告で
この金額が戻るはずが、定額減税により
源泉0円なので還付がありません。

また、調整給付としてもらえるわけでもないと
国税庁に問い合わせた際に言われました。
昨年購入している人はローン減税うけれないのでしょうか。

初年度でない人は、昨年の夏に調整給付が
あったかと思いますし、定額減税は住宅ローンに
影響しないときいていたのでモヤモヤしています。

お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。


コメント

はじめてのママリ🔰

支給がないことではなく、支給があることです。

優龍

源泉徴収票の定額減税済みの額はいくらだったんでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。104,400になります。控除外額15,600です。こちらが給付されるのは理解しております。

    • 2月10日
  • 優龍

    優龍


    あとは
    1〜5月に引かれた還付金は 
    戻ってきていますよね?

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戻ってきています。なので所得税0円です。

    • 2月10日
  • 優龍

    優龍


    12万より、
    所得税が少ないのに、調整給付金がなかったんですね?

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。もらっていないです。
    控除外額は後で給付受けれるのでいいのですが、モヤモヤしているのは
    住宅ローンです。

    • 2月10日
  • 優龍

    優龍


    本来なら
    もらえていると思いますが
    不足給付金として
    夏頃案内があるかと思います。
    国税庁の人も
    理解されてない感じしますね。

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の方と同じ解答ですね🥺それであれば嬉しいです!
    ありがとうございます😊

    • 2月10日
  • 優龍

    優龍


    こんな
    複雑なことしないで
    一律給付にすれば良いのに、って
    つくづく思うことです。
    この定額減税も
    得している人が
    一定数いますからね。
    私も一人もその一人です。

    • 2月10日
  • 優龍

    優龍


    去年に丸々3万給付されて
    なおかつ定額減税が10000円ほど受けられましたので
    人より1万円得しています。

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    得することもあるのですね?!
    管理がズボラなんですね
    わかりにくいので一律給付のみにしてもらいたかったです💦

    ご丁寧に教えてくれてありがとうございました^_^

    • 2月10日
ママリノ

定額減税のために住宅ローン控除が受けられなかった人は
2025夏に給付金があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    それであれば安心なのですが、国税庁の方2名に給付ないですと言われたので心配していました💦

    • 2月10日
  • ママリノ

    ママリノ

    ありますあります。
    コールセンターひどいですね。

    • 2月10日
  • ママリノ

    ママリノ

    令和6年にローンを組んだので
    2024年夏の調整給付金がないのは当然です。
    2023年はしっかり所得税を払っているので。

    • 2月10日