![ふふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供に叩かないように言っているのに、自分が叩いてしまったことに自己嫌悪を感じています。怒りっぽい自覚があり、アンガーコントロールや子供への諭し方についてアドバイスが欲しいです。
手を上げてしまいました。もうやめたいです。
いつも子供二人と私でお風呂に入っていて、私が自分を洗っている間に浴槽で2人で遊んでいるのでいます。今日シャンプーをしている間におもちゃの取り合いがあり、(下の子が貸してくれない)、上の子が下の子の髪の毛を引っ張っていたので私が反射的に上の子の背中をパチン!と叩いてしまいました😭
もちろん手加減はしていて、跡にもなっていないのですが自己嫌悪です。なるべく口でやめて!といっているのですが、咄嗟のときに怒りなのか反射なのか分かりませんがペチンとやってしまうことがたまにあります。もう本当にやめたいです。やめようと思っていたのに、久しぶりにやってしまいました。(半年ぶりくらいだと思います)
子供には叩かないでって言っているのに、自分がやってしまうなんてなんの説得力もないですよね。大きな声出さないでっていっているのに、私も叱るときは大きな声で叱ってしまいます。
怒りっぽい、短期な自覚もあります。悪いことだと自覚もあります。子供への諭し方や、自分のアンガーコントロールの方法などアドバイスお願いします。
- ふふ(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
叩くイメージが頭の中(潜在意識)に出来上がっちゃっているんでしょうね☺️
そのイメージを書き換えればいいんです✏️
咄嗟のときどうするべきか、何度も何度もイメトレするといいですよ🙆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほんとうに止めたいなら、保健センターに相談してみては?
-
ふふ
保健センターや児童相談所に相談するほどのレベルなんでしょうか…😞万が一児童相談所などが介入して離れ離れになったりするような自体になったら嫌だと思ってしまいます…😭
- 2月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も今日手を上げてしまい、反省しています。子供にはダメと言ってることを自分がやってしまう…自己嫌悪になりますよね。
全然できてませんが、ブチギレる前に5秒数えて、少し冷静になれたら良いなと思っています。
ここに吐き出しながら頑張りましょう😭
-
ふふ
子供のことが可愛いくて大好きなのに、余裕がなくなって感情的になってしまいますよね。優しくアドバイスしてくれる方や、同じような気持ちの方がいて救われます。吐き出すこと大事ですよね。コメントありがとうございます🥹
- 2月17日
ふふ
コメントありがとうございます。自分は育児向いていないなと落ち込む日々です😞咄嗟のときにの判断、イメージしてみます。
はじめてのママリ
この方法は精神科の先生が教えてくれたんですが、私もやってみたらめっちゃ有効でした。
育児に向いているかどうかではなくて、手伝ってくれる人がいるかどうかだと思うんですよね😂
昔は大人がたくさんいる中で子育てしていたんです。
いつの間にやら核家族、夫婦共働き、情報が溢れて踊らされて…育児に行き詰まることばかりです💦
手を抜けるところは抜いて、旦那さんにも助けてもらってくださいね😉
ふふ
詳細までありがとうございます😭平日は子が寝るまで1人、実家も飛行機の距離で父しかいなく、誰も頼れず引っ越しなどでママ友などもおらずで、何も頼れずでした。手を抜くことと、周りを頼ることも意識してみます。本当にありがとうございます。