
コメント

はじめてのママリ🔰
私も別件ですが医師や看護師に恵まれずメンタルやられたり人生変わるような事があり訴えようと思った事がありましたが結局、そこがどれ程の規模の病院なのかにもよりますし、きちんと医師とのやり取りが証明できるもの(ボイスレコーダーや日記など)があるかどうか等、言った言ってない状態になるとかなり難しい案件かなと思います。医師会に相談や報告をする方法がありますが、医師会も頼りにならない場合があると聞きますので、はじめの普通な旦那様ですよと言われた際にもうすっぱり割り切って違う病院にセカンドオピニオンとして行かれるのが良かったのかなと思いますし、今からでも違う病院に行かれるのはいかがでしょうか?😣
私も現在同じような病状ですので、今からまた1から今までの自分の事を説明をして診断を受けるのはかなり気が滅入るかと身をもって知っているのですが…
そんな人は医師にならないでほしいですよね…医療はもちろん人の当たり外れがこの世の中多すぎますよね😢
はじめてのママリ🔰
そこまで私も問題ではないかなと当初は思いましたが他の支援者の方から医師の言葉で混乱を招いたと問題になってしまいまして😓
病院🏥って色んな医師は居ますし仕方ないけれど精神科って言葉は、大切のような気がします。
言わなければよかった、見通しを立ててもらいたかったという感覚で。
1から病院🏥って本当にリスクありますよね。私には出来ない気がします。そこまで私が頑張る必要はないし。
病院の支援が受けられないのなら他の支援先を探すことも考えてます。それかセカンドで違う医師の意見は聞けるみたいで。
当たり外れありますよね!