![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悪阻で休職中の方への質問です。休職期間や復帰タイミングについて教えてください。
現在7wの、フルタイムで働くものです。
悪阻で休職をとった方に質問させて下さい。
悪阻があるため、先週からひとまず2週間休職をとっています。来週にはその期間が終わってしまうわけですが、その頃までに症状がおさまるか心配です。
(昨年末、9wで繋留流産し、11w頃に手術するまでずっと悪阻はありました)
妊娠前から体重は4キロ減。
一日に1〜3回ほど吐き、起き上がってるのがほぼ一日中ベッドの上です。
全く食べれないことはないので、点滴などはしていません。
悪阻で休職してた方は、どのくらいの期間休職されてましたか?
また、復帰のタイミングはどのようにして決められましたか?
- みー(8歳)
![ぷにっ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにっ★
あたしは2ヶ月程お休みさせてもらいましたよ。
店長からは、つわりが治まったら連絡下さいね♪と言ってもらっていたので、つわりが治まってきた頃に連絡して職場復帰しました♪お身体お大事にしてくださいね♪
![あるふぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるふぁ
私は、1ヶ月ほど休ませていただきました。
今14wですが、12wの終わりまでしんどかったです。
吐き気が収まり、食事が普通にできるようになってきたので、復帰することにしました。
今は、毎日約10時間勤務しています。
どうしても体調が悪いときは、一時間単位で有給をとっています。
お大事になさってくださいね。
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
コメントありがとうございました(*^^*)やはり月単位という方は多いのですね!私も2週間では厳しそうなので、延長したいと思います。
出社したら絶対頑張ってしまいますもんね。。一日中三食食べれること、起き上がっていられることなどを基準に復帰時期を決めたいと思います。
ありがとうございました*\(^o^)/*
![yuri46](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuri46
休職中は傷病手当金を申請できますので、活用したらいかがでしょうか?
![yuri46](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuri46
私もつわり本当に辛かったです💦
産後のボロボロの身体よりもつわりの方がずっとキツかったです。終わりが見えないし( ゚д゚)
無理なさらずお休みしてくださいね^_^
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
わざわざありがとうございます(*^^*)以前休職したときも、傷病手当金の申請を行いました!
前回通っていたところは出血があれば切迫流産で診断書かけるけど、このくらい(食べ物ちょこちょことれてる)なら書けないな〜といわれていたんでした(>_<)
今回は別のところに通っていて、無事診断書いただくことができました(*^^*)
お気遣いいただきありがとうございました!
![yuri46](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuri46
そうなんですね、お大事にしてくださいね^_^
私はなんだかんだ、つわりがおさまっても3ヶ月くらいは体調悪かったです(~_~;)
無理しないでくださいね^_^
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
つわりがおさまっても、ちょっとした移動で息切れとかすごいんじゃないかなぁと心配です(>_<)
でもまずは悪阻が無事に収束してくことを祈ります(*^^*)
様々ありがとうございました!(*˘︶˘*).。.:*♡
![yuri46](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuri46
妊娠中は時短勤務が法律で認められてますので、時短にして復帰されたら良いと思いますよ^_^
残業や深夜勤務も免除されます。
時差出勤にすればラッシュを避けられますので、ぜひそのようにしてくださいね◎
![yuri46](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuri46
私は身体しんどくて時短勤務でなければ仕事続けられなかったです(^_^;)
時短でも途中で切迫早産になって早めに産休入りました💦
引き継ぎも早めにされることをお勧めします^_^
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
電車自体は下りなので、毎日座って通勤できるので楽です(*^^*)
ただやはりいざ仕事をやってみたらついつい無理をしてしまいそうですよね(>_<)
復帰後の様子を見ながらになるかと思いますが、やはりきつそうだったら母性健康連絡カード(正式名称もっと長いですね、、)で時短のお願いしてみようと思います!
また、いつでも引き継げるように意識しながは仕事をしたいた思います(●'ω'●)アドバイスありがとうございました♡
コメント