※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
その他の疑問

7歳の男の子が文を読むのが苦手で、言い間違いが多いです。読解力を上げるためには本を読むことが効果的でしょうか。興味を持ちそうな本を買ったが、あまり読んでいません。

7歳 一年生の男の子
文を読むのがすごく苦手です。

例えば
おじさん→おじいさん
〇〇を→〇〇は

などちょっとした言い間違いがかなり多いです。
小学校に入った時から文や字を書くことがすごく苦手で問題文をしっかり読まないから間違えてしまうことが多いです💦

読解力をあげたり、文をしっかり読めるようにするにはやっぱり本をたくさん読むのが効果的なんでしょうか😣

本を読むということをあまりしたがらず、興味がありそうな本を何冊か買ってみましたが少し見て終わりました🥹

コメント

ままり

読み聞かせはされてますか?
ママが読んであげて、息子さんは文字を目で追うだけでも違うと思います。
個人差あると思いますが💦

  • ゆー

    ゆー

    赤ちゃんの頃から読み聞かせはしてません!

    読んであげるだけでも違うんですね。
    やってみます!

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

小1の子がいる教員です。
うちの子も本はあまり自分で読みません。下の子を連れて図書館に行く習慣はあるのですが、工作系の本や虫の図鑑などをメインで借りています。
それでも読解力はある方だなと思います😌
ただ、感情を読み取るなどの物語文よりは説明文の方が得意そうです。

本は無理強いしなくて良いと思います。興味のない物を勧められても好きになれないものはなれないですしね😂
ただ、環境として親が本を借りてきて、リビングの目につくところに置いておくなどはやってもいいのかなと思って私は続けています😌
絵本は赤ちゃんの頃からかなりの数読んできました!それでも本に興味ないです🤣笑

私のおすすめは学研の音読練習のドリルです!
うちの子は年中から取り組んでいました😊
初見の文章でもスラスラ読めますし、逐次読みの期間もかなり短かく、言葉がゆっくりな息子も4歳半頃には語句や文節を捉えてスラスラ読んでいました。
短い音読文から長めのものまでありますし、それぞれのページにちょっとした問題も付いていてオススメです😊
仕事でも、音読がスラスラと得意な子は小学校の国語テスト程度であれば、難なく解ける子が多い印象です😌

  • ゆー

    ゆー

    興味がありそうな図鑑や、好きなキャラクターの本など買ってみましたがぱらっと見るだけでいつも流し見でした😣
    文字に興味がないんだろうなとは感じてます。

    音読練習ドリル!

    音読かなり苦手なので国語のテストもかなり点数が低いです😭
    家で解き直しをした時、よく読めば理解はできるのでとりあえずドリルを試してみます!

    • 2月10日