
弟が子供を置いて散歩や昼寝をすることにイライラしています。自分の子供の世話で忙しい中、甥っ子や姪っ子の世話も求められ、弟の行動が普通なのか疑問に思っています。私の気持ちが狭いのでしょうか。
私の心が狭いのか、みなさんの意見をお聞かせください。
弟は帰ってくると子供置いて散歩、昼寝します。
朝も子供は起きてるのに自分は起きて来なくて遅いし、夜は英会話‥これって意識高い人なら普通なのでしょうか?
帰省したときくらいやらなくてもよくないですか?
ただでさえ自分の子供のことでいっぱいいっぱいなのに、甥っ子姪っ子の世話、食事の手伝い‥イライラが止まりません。
それをいいよ行っておいでと、許す母にもイライラします。それが原因か甥っ子姪っ子を全く可愛いと思えません。
私がイライラしすぎでしょうか?
- 三人のママ🐶
コメント

Sapi
実家に帰省してるからこそ寝坊したいし、好きなことしたいー!なんじゃないですかね☺️
うちの母も弟が子連れで帰省したとしたら快くOKすると思いますし🙆♀️🙆♀️

みかん
あなたが世話するのは違うと思います。
イライラして当たり前です。
-
みかん
許可したお母さんがやるべきです!- 2月10日
-
三人のママ🐶
お風呂誰と入る?と姪っ子に聞き、私と言われたらことわれませんよね🌀母に髪の毛も乾かしてと言われ、嫌だけど、子供の手前嫌と言えず‥でした🤦♀️
- 2月10日
-
みかん
姪っ子はいくつですか?
姪っ子に聞かずに
『ばぁばと入っておいで!ニコニコ☺️』ってしたらどうでしょうか。
髪の毛についても言われたら
『あー!今忙しくて💧◯ちゃん、ごめんね〜😅💦』と言いつつ、後でお母さんに
『お母さんが許可したんだから、私はやらないよ。自分で責任持ってやってね』と言いましょう。
理由も話して理解してもらいましょう😊- 2月10日
-
みかん
もしお母さんに
『家族なのに』
みたいなこと言われたら、
『じゃあうちの子も見てもらって私も出かけてきていい?』って言いましょう。
実際任せてしまっては😂
さすがに分かるでしょう。
どれだけ大変か!- 2月10日
-
三人のママ🐶
都会で頼る人のいない弟夫婦はたまにはみたいな感じらしいですよ💦情けないですが、私も頑張ってるのにそういう風には思ってくれないのかと少し悲しい気持ちになりますよね💧
- 2月10日
-
みかん
母親からすると娘より息子のほうが可愛いみたいですよね😥
ましてや離れて暮らしてるとなると余計にその傾向は顕著になるでしょうね🥲
私も弟がいるので気持ち分かります。
実親と同居されてるんですか?- 2月10日
-
三人のママ🐶
わかっていただける方がいるだけで私の黒ーい心が少し救われます🥹
同居ではないのですが、主人は長期出張でいないことが多くて毎週のように実家に帰ってます🌀- 2月10日
-
みかん
なるほどですね😅
いつも助けてるんだから、たまに来た弟の子供も一緒に見てよね〜という感じですかね。お母さんからすると🤔- 2月10日
-
三人のママ🐶
くる前に頼むね〜と言われます🌀
そんな大変と思うなら、ある程度家で子供見ててもらうように弟に頼めばいいのにって思うんですが、そのツケが私に来るのが納得できないんですよね💧私が大人になりきれないのか🙃- 2月11日
-
みかん
まぁ近くてよくお母さんを頼っているんなら、弟のためというよりお母さんを助けてあげるという意味でやってあげるのはどうでしょうか😃
まぁその恩恵を弟が受けるのが気に入らないとは思いますが😅
でも、手伝わないでお母さんと関係悪くなって、あまり実家に行きにくくなるのも困りませんか?😥- 2月11日
-
三人のママ🐶
やっぱりそうですよね🌀年に数回のことなので私がもう少し大人になれば良い話なのはわかってはいるんですが😭
- 2月11日
-
みかん
逆の立場だったら、どうでしょうか😯
ママさんが遠方で、なかなか実家を頼れず、弟さんは近くで頻繁に出入りしてる、と。
で、年に数回帰省した時に、ママさんは子供を置いて散歩に行ったり昼寝したりする。
朝もゆっくり寝て、弟とお母さんに丸投げして、夜は習い事に行ったり。
お母さんは、帰省した時くらいゆっくりしていいよって言ってくれてる。
弟さんは、人知れずイライラしている…- 2月11日
-
三人のママ🐶
私が必要最低限(病院や幼稚園の行事など)以外で子供置いてリフレッシュのため出かけることがないので、それもありちょっとその行動が考えられないんです💧
- 2月13日
-
みかん
まぁ性別の違いもありますよね!
私も兄弟に丸投げして出かけるなんて、できないですもん。
でも、旦那さんとか男性って、そういう無神経なことを平気でやる人多くないですか😂
弟さん、お姉さんがそんなにイライラしてるなんて絶対気付いてない(気にしてない)ですよね💧- 2月13日
-
三人のママ🐶
確かにそうかもしれません😅
次に帰ってくる時は母になんと言われるかわかりませんが、私は泊まりはやめて、食事だけ一緒にしたら自宅に帰ろうと思います😭- 2月14日
-
みかん
それがいいですよ!
完全にアテにされてますもんね💧
1回1人でやってみろって。
それでも快く行っておいでって言えるのかいって😂- 2月14日

はじめてのママリ🔰
心狭くないです!
弟さんの実家での過ごし方は、お母様が承諾されているなら口出ししにくいとは思います。
ただ、それにより甥姪のお世話をさせられるのは変かなと思いますので、そこは放置でいいんじゃないでしょうか?
自分だったら、食事の手伝いは他人(弟)のやるやらないに関わらずやるものだと思っているのでやります。姪にも懐かれているので一緒に遊びますが、懐かれていないのであれば各々過ごすと思います笑
-
三人のママ🐶
すいませんコメントに返信してしまいました😭
- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
拝見しました!
苦手なのに懐かれるのは、嫌ですね笑
お母様に、姪甥の相手をできればしたくない旨、お伝えできたらいいですね😢- 2月12日
-
三人のママ🐶
ほとほと疲れてしまって、少し距離を置いてしまったので、嫌な感じだったかなと思いつつも自分を守りたいと思う気持ちが沸々と🌀
タイミングを見て母に伝えられたらと思います😅ありがとうございます😭- 2月13日

三人のママ🐶
私も食事と洗濯物は手伝ってます🍀
姪は苦手なのに懐かれてて、ちょっと厄介で🌀お風呂入りたいと言われて断りたいのに、母に私は片付けで遅くなるからと予防線貼られて💦
三人のママ🐶
そういうものなのでしょうか‥単身ならまだしも、子供にものすごく手がかかるのに🙃
Sapi
叔母であるママさんがお世話する必要はないと思いますが
親ならそう思う人が多いと思いますよ🙂↕️
うちの母も実家に行けば朝は子供が起きても知らーん😂だったし、
私もいまよく実家いますが、誰かしら起きてるので
宜しく~と思いゴロゴロしたりしてます☺️
三人のママ🐶
お風呂入れて、髪乾かして、お茶くれ、牛乳くれ‥パパに頼んでよ!って思います😅私異常なのかなと思ってました🌀
Sapi
やるべきはOKしたお母さんではありますね😂
弟がそうしてても自由だけど私も自分がやるのは無しです(笑)
三人のママ🐶
ですよね🙌そこまできちんとわかって許可してほしいです💧
でもみなさんにお話しできて少し気持ちが晴れました☀️ありがとうございます🍀