![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が個人事業主で、育休がない中で2人目を考えています。2ヶ月で保育園に入れないと上の子が退園になる可能性があるので、詳しい方に教えていただきたいです。
個人事業主、2人目の保育園はどうなりますか?
旦那が個人事業主で私はその専従者です。
上の子2歳が保育園に通っています
近々2人目作ろうかと考えているのですが個人事業には育休産休制度ってないですよね?
その場合2人目を産後2ヶ月で保育園に入れないと上の子は退園になってしまうのでしょうか?
1歳くらいまでは下の子は家で見つつ細々と仕事をしようと思っていたのですがそうなると上の子も家で見れるでしょと思われ保育園が退園になる可能性があるとネットに書いてあり(;;)
詳しい方いたら教えて頂きたいです。
- ママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産休育休ないです。
保育園の枠としては産前産後になります。
なので、産後だと予定日から2ヶ月後までで市役所から手紙来ます。
産後2ヶ月から預けられるとこがあればいいですが中々ないと思います…
うちは去年出産して、退院して1週間後から仕事始めたので就労証明書に仕事始めた日を書きましたよ。それで上の子たちは継続です。
在宅勤務なので今は赤ちゃん見ながら仕事してます。
上の子がうちの自治体は激戦区で1歳入れず1年待機して2歳から入れたので実際2歳まで子供見ながら仕事してました🥹🥹
退園にはなりませんでした!
入りたくも入れなかったので😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの自治体は、育児休業法による育休中でないと在園継続できないので、個人事業主だと産後2ヶ月で保育認定切れて上の子退園です🥲
就労など関係ない認可外保育園や、今2歳なら満3歳クラスのある幼稚園に転園でもいいのかな?と思います。
コメント