
1歳前後のお子様が手をべたべたにしながらも、食べる際に他の場所を触らずに食べられるか、またはお母さんが見守りながら後で片付けるのか教えてください。つかみ食べの練習ができずに困っています。
1歳前後でなんでもつかみ食べ上手にできるよ〜というお子様いらっしゃると思うのですが、
小さいおにぎりとかも食べる時、手がべったべたになってもお利口さんに他の場所は触らず全部食べられるんですか?
それとも食べてる最中にあちこち触っちゃってもお母さんが根気強く見守ってあげて、食べ終わってから全部綺麗にする感じですか?
うちは私が全部べたべたにされるのが耐えられなくて、まだほとんどつかみ食べ練習できていません💧
おやつの卵ボーロとかパンケーキとかは掴んで上手く食べてます。
一度おやきとか卵焼きも挑戦したのですが、指で握りつぶしていました。。
おにぎりなんて全然食べさせられる気がしないのですが、本人のためにも練習あるのみですよね😥?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もべたべたグチャグチャにされるの嫌でおやつやパンケーキ、スティック野菜、おやき、卵焼きくらいしか手掴み食べさせてません💦
上記のものは食べてる途中で他の物触ったりすることもなく割とキレイに食べれてます!
他のママさんでつかみ食べさせてる人はあちこち触っちゃっても気にせず(?)最後に拭き上げてましたよー!!
私は自分が我慢できなくてマメに手を拭いてめっちゃウェットティシュ無駄にするタイプです🤣

しゅがー
うちの子は神経質なのか、手が汚れるとすぐに手を拭いてと要求してくるのであまり汚れません💦
ですが、私自身も汚されるのがかなり嫌なので、おにぎりは焼きおにぎりにしたり、手が汚れないようなお野菜や、パン、お菓子などを手づかみ食べさせてます🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
汚されるのストレスになりますよね💦
焼きおにぎりいいですね!もう少ししたら食べられるかもなので、そのときにチャレンジしてみようと思います!- 2月10日

nakigank^^
成長に必要だなと思うので、掴み食べできるもの用意してましたが、おにぎりは1歳前後はほとんどしてないですね、、
ほんと1人目の時ぐちゃぐちゃえぐかったので。😅
掴み食べと同時に10ヶ月半くらいから、フォークを持たせて食べるのもやっていたので、掴み食べする時は手がグチャグチャにならない手作り餃子とか、パンケーキとかを無理なくやって、成長したらサランラップに包んだおにぎりを持たせて、食べさせて行きました!
-
はじめてのママリ🔰
おにぎりはつかみ食べの中でも上級って感じですかね。
全くやらせてないので、みんな出来てたらどうしようって思ってました🥲
スプーンフォークもそろそろ練習しなくちゃと思って注文はしました!
届いたら最初は簡単そうなやつからやってみます🫡- 2月10日
-
nakigank^^
おにぎりは難しいと思います(笑)
2歳前だと掴み方がおぼつかない感じはあります。
掴みやすいように、食パンの白い部分のみカットして、その後縦にカット。
それをトーストしてあげたり、ぐるっと回してもいいし。
四角に切って、フレンチトーストを作って、掴んで食べてもらったりとか、べちゃべちゃ感を減らしました。😊- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。
フレンチトーストもいいですね!
全くレパートリーに入ってなかったので、今度試しに作ってみます😊
アイディアありがとうございます★- 2月11日
-
nakigank^^
手掴みは餃子、お米入りお好み焼き、レンチトースト、おやきなどご飯でもべちゃべちゃになりにくいものはあります。😊
- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!
お恥ずかしながらまだそんなに料理っぽいもの作ってないので(笑)
べちゃべちゃにならないものから手掴みの練習進めていこうとおもいます!- 2月11日
-
nakigank^^
上の子の時はやる気出ないですが、下の子は食べてくれるのと、3回出すと飽きちゃってしまうので、レパートリーがだんだん増えました。
だけど掴み食べだけでは難しいので、スプーンで掬うのは難しいから、グラタンとかでマカロニ刺すものを作ったり、掬う練習の時には、ドリアとか牛丼とか自分が食べたいものを子供用にした感じです。(笑)- 2月11日

sora
パンはおやつ以外はあんまり掴み食べしなかったです🤔
1歳2ヶ月くらいから上手にスプーン使えるようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
スプーン使えるようになるの早いですね👏
その子によってつかみ食べはあんまり好きじゃないけど道具は上手く使えるとかあるんですかね😊- 2月10日
-
sora
手が汚れるのが本当に苦手みたいで😂
食べムラが酷くなって困っていた時にスプーン渡したら自分で食べ始めました(笑)- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
綺麗好きで器用なタイプなんですね!✨
うちもそうだったら嬉しいですが😂
まだスプーン持たせたこともないのでそろそろ練習初めてみます!- 2月10日

はじめてのママリ🔰
うちの子はベタベタな手で髪とか触ることがあるのでおにぎりとかは夜ご飯で出してそのままお風呂です😂
おにぎらずなら海苔があって手のベタベタ具合がマシなのでお昼とかでも出したりします🙆🏻♀️
それでも椅子とかは汚れるのであとから綺麗にしますが😅
-
はじめてのママリ🔰
ベタベタになってもちゃんとやらせてあげるの素晴らしいです👏✨
すぐにお風呂に行ける環境なのいいですね!
私も心に余裕あって、旦那もいて、お風呂にすぐ入れる状態のとき試してみたいです(万全状態じゃないとやる気にならず😂)
おにぎらずのアイディアもすごいです!
もう少ししたら作ってみます!
ありがとうございます★- 2月10日
はじめてのママリ🔰
我が家も離乳食始まってからティッシュ大量消費で、SDGsとは?状態です😂
手掴み食べできる種類うちより多くてすごいです!
おやき、卵焼きは作り方のせいもあるのか1回失敗してからリベンジしていないので、ぼちぼち再開しようかなと思います🥲