※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まほ
妊娠・出産

34週5日で出産したのですが、早産だと発達の遅れはかなり感じましたか?

34週5日で出産したのですが、早産だと発達の遅れはかなり感じましたか?

コメント

シエル

同じ週数で出産しました!
首据わり3ヶ月半、寝返り4ヶ月、離乳食開始6ヶ月(病院からのGo)、もう少しでずり這いと、今のところ遅れは全く感じないです☺️

  • まほ

    まほ

    ありがとうございます。
    検診も特に指摘なしでしたか?

    • 2月10日
  • シエル

    シエル

    2ヶ月の時の初めての未熟児検診で、貧血気味なのを指摘されましたが、それ以外は特に問題なかったです!
    貧血については、早産児にはよくあることで、胎内にいた頃に蓄えた鉄分が減ってきているためで、6ヶ月になるまで鉄分のお薬を飲んでいました。貧血の改善と、離乳食開始に伴い、様子見ということで一旦ストップしています😊

    • 2月10日
  • まほ

    まほ

    未熟児検診ですか?!
    1ヶ月検診はしましたが、次は3月のRSウイルスワクチンで、未熟児検診はないのですが、、みんなあるものですか?

    • 2月10日
  • シエル

    シエル

    2500gの壁はクリアしていましたが、一応早産児ということで、1ヶ月ほどNICUにいました。その後のフォローアップとして、発語するまで実施すると言われました!
    RSウイルスワクチンは6ヶ月まで毎月、検診の方は、様子を見ながら不定期てワクチンの日と同日にやってもらってます。

    • 2月10日
  • まほ

    まほ

    私も2546gでしたのでNICUでは週数と呼吸安定でした。
    発達のフォローアップということですかね?
    それでしたら私もすると言われました。
    RSウイルスワクチンは流行に合わせて打つらしく東京都では期間が決まっていると言われました。
    毎月打つものなのですか?!

    • 2月10日
  • シエル

    シエル

    そうです!発達のフォローアップです!
    予約名が未熟児検診だったので、そういう風に言っていました。
    6ヶ月になるまで毎月打ちに行ってました。打つ前に色々説明受けたんですけど、ほとんど忘れてしまって...🤣ワクチン打つのも条件があるのと、流行に合わせるみたいなのは聞いた気がします。

    • 2月10日
  • まほ

    まほ

    すみません.質問とは少しズレるのですが、生後1ヶ月後半くらいのときはどのくらい睡眠ありましたか?
    また、生後で今後行なっていくのか、修正で行なっていくのかどちらがいいのかなと思っています

    • 2月13日
  • シエル

    シエル

    1ヶ月後半の睡眠記録は写真のとおりです!背中スイッチで抱っこでしか寝ず、
    日中は寝た!と思ってもすぐ起きちゃったりすることもありました💦夜は比較的よく寝てくれてたようですが、一度起きたらなかなか寝てくれない時も多かったです😭
    接種などは月齢で進めるよう言われているのでそちらで進めていますが、これからの発達が、どのくらいのスピードで進んでいくかで扱い変わるかなと感じてます。私は、とりあえず最初の頃は修正でやってましたが、首据わり等が月齢通りだったので、今は生後で対応してます。今後発達に遅れがあったとしたら、1ヶ月ちょっと早かったし...と割り切ると思います🤣

    • 2月13日
  • まほ

    まほ

    ありがとうございます。
    日中も夜も眠りが浅く、夜は泣く時もあるのでどうしたら、、と思っていました。
    ミルクもしくは母乳量は月齢ですか?

    • 2月13日
  • シエル

    シエル

    母乳は好きなだけあげてました!
    寝る前、離乳食後はミルクなのですが、月齢量を目安に、吐き戻しが多いなら減らす、まだ足りないと泣くなら増やす...とちょうどいい量を探しながらやってました☺️5ヶ月頃までは、月齢量よりは少なく、修正量よりは多かったです!

    • 2月13日
  • まほ

    まほ

    ありがとうございます。
    私も同じような状態です。が体重が5000gを超えそうで、、早産なのにそんなもんなのか?と思っています。
    (2/17で生後2ヶ月

    • 2月13日
  • シエル

    シエル

    分かります!
    早く出てきた分、体の大きさもちっちゃくなるはずなのに、普通に早産じゃない子と変わりないですよね🤣
    お腹の中だと大きくなれる限界があって、外に出た分、のびのびと育ってるのかもしれません☺️

    • 2月13日
  • まほ

    まほ

    生まれた時も2546gあって、良いことではあると思うのですが、心構えと違くて😂
    色々ありがとうございます。
    早産だとネット情報調べ方わからなくて

    • 2月13日
  • シエル

    シエル

    ちょっと前まで、早産児専用のサイトがあったんですけど、いつの間にかサービス終了しちゃいました😭
    結局のところ、その子に合わせるしかないので、あれこれ試行錯誤しながらお互いに頑張っていきましょう!
    ママリには早産児の先輩ママさんもいっぱいいらっしゃるので、困った時は気兼ねなく相談してくださいね🥰

    • 2月13日
  • まほ

    まほ

    ありがとうございます😭
    サイトがあったのですね😫
    心強いです!!!

    • 2月13日
ママリ

35週で出産し1歳半になります!大体ですが
・首の座り 6ヶ月
・1人座り 7ヶ月
・つかまり立ち 7ヶ月
・寝返り 8ヶ月
・はいはい 10ヶ月
・伝い歩き 10ヶ月
・1人歩き 1歳1ヶ月
こんな感じでした!首の座りや寝返りは遅めかな?とは思いますが定期健診で遅れを指摘されたことはなかったです😌

  • まほ

    まほ

    ありがとうございます。

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

36w1dの早産、低出生でした!

運動発達は全体的に1ヶ月遅れって感じですね🤔
首座り 5ヶ月
寝返り 6ヶ月
ズリバイ 8ヶ月の終わり
今はハイハイせずにつかまり立ちしそうな雰囲気って感じです🤔
追視とか模倣、笑うなどの情緒的な発達は目安通りって感じです!

  • まほ

    まほ

    指摘されたことはありますか?

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配で相談にも通ってましたが、何も指摘されたことはないです!
    ちなみにお座りも9ヶ月終わりでした(10ヶ月までにできれば良いらしいです)

    • 2月10日
  • まほ

    まほ

    そうなんですね!
    心配になりますよね

    • 2月10日
ずっと寝てたい😴

下の子が33w3dで産まれました🙌(2200g台で産まれました!)
先日2歳になりましたが1歳8ヶ月でフォローアップ外来も卒業になり、修正で数える必要も無いと言われました!
身体面は上の子(正産期で産まれてます)とほぼ変わりなく病院で指摘もなかったです👀
発達面も最後のフォローアップ外来では普通より1ヶ月か2ヶ月早い成長してるって言われました(多分おしゃべりの姉と保育園で揉まれてるからかと思います😂)!

  • まほ

    まほ

    卒業までは少し遅れていましたか?

    • 2月11日
  • ずっと寝てたい😴

    ずっと寝てたい😴

    特に遅れてると指摘されたことはないです🙌

    • 2月11日