
発達障害のある子供の将来について、就職や高校進学の可能性、睡眠障害の影響を知りたいです。
発達障害と診断された方の将来はどうなりますか?
特性の程度にもよると思うんですが
軽度知的〜境界知能→普通の高校に行き就職?
Xでは知的のないIQの高い発達障害の方は医者や研究職につけるそうで、
3歳の時に自閉症、ADHD多動、軽度知的〜境界知能の診断が下りた子供は将来どんな仕事に就きますか?
また普通の高校に行き就職もできるのでしょうか?
6歳ですが未だに睡眠障害もあります。酷いときは2時間〜3時間しか寝ない時もあります。
将来のイメージが湧きません。
- はじめてのママリ
コメント

ちぃ
我が子ではなく知り合いのお子様のことでも良いですか?

はじめてのママリ🔰
私が以前勤めてた会社では障害者支援就職で本社の簡単業務や清掃、小売店の商品の陳列など行ってくれる人たちがいました。
中には知的障害とは思えない方もいらっしゃいます。
高校の養護学校もありますよ
-
はじめてのママリ
そうなんですね、知的障害とは思えない方もいらっしゃるのですね。
- 2月10日

まろん
義兄が発達障害ですが、作業所などで働いています。
我が子は境界知能・ASD(中度)です。
中学生までは支援級(情緒)、義務教育を終えたら特別支援学校の高等部を希望していますが、条件が厳しいので悩みどころです。
-
はじめてのママリ
作業所というのは特別支援学校から障害者枠で働いているのでしょうか?
知的障害がないと特別支援学校は難しい地域もありますよね。。- 2月10日

はじめてのママリ🔰
医師になれるのはやはり知能だけではきめられないとおもいますよ。
はじめてのママリ
大丈夫です!
有り難いです。
ちぃ
今は30歳前後の男性です。
小さい頃に軽度知的障害と診断されました。
まだ発達障害などが浸透していない時代だったので、公立小学校→公立中学校に進みました。
ですが周りの理解もなくいじめなどもあり勉強にもついていけなかったので不登校気味でした。
高校は私立に入りました。
私立は名前さえ書けば誰でも入れると言われているところです。
卒業した後はフリーターで働いていましたがやはりなかなか上手く仕事ができず辞めるを繰り返して引きこもりになりました。
数年引きこもりをしていましたが今は介護の資格をとって介護士として働かれているそうです☺️
実家で両親と同居しています。
はじめてのママリ
小さい子供の発達障害はよく聞きますが成人の方のお話を聞けるのあまりないのでとても有り難いです。
発達障害の言葉が浸透されたのも最近ですよね。
介護の資格を取って介護士というのは一般就職でしょうか?
軽度知的障害だと彼女や結婚といったのは難しいでしょうか?
ちぃ
一般就職かどうかは聞いておりません。
本人と知り合いではなくお母さんと知り合いでして、介護士の資格取って介護施設で働いているのよとお話しされていました☺️
彼女がいたことはお母さんが知る限り一度もないそうです。
本人も家庭を持つという意思はないようで、家族も本人もこのまま独身だと思っているそうです。
ちぃ
ご本人とは面識はありませんが、お母さんからお話を聞く限りとても優しい方ですよ☺️