※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お出かけ

週末にママ友の家でお昼ご飯を持参する予定ですが、家主の分も負担すべきか、別の手土産が必要か悩んでいます。どう思いますか。

週末にママ友の家へ遊びに行くのですが、手土産悩んでます…
お昼ご飯をみんなで食べよう!って話になってます。

手土産として1人の子がスイーツ、
別の子がお菓子と飲み物持って行くそうです。

わたしはお昼ご飯を持って行く担当なんですが、家主の分を私が負担する形でいいと思いますか?
それともお昼ご飯はみんな平等に出して、私は別の手土産必要ですかね…?
思いつかなくて…😭

コメント

もも🍑

お昼ご飯は平等の方が良いと思います!何を買うとかにもよるけど、その中だったらお菓子と飲み物が一番安くないですか?割に合わない気が……担当制って難しいですね💦私も何人かのママ友と子供交えてお邪魔したことありましたが、お昼ご飯は平等で、手土産は各自考えてって感じでした。お菓子の人もいればどこかで買ったやつ持参する人もいたりで、それを持ち寄ってみんなでおやつに食べてました。飲み物とかは家主さんが用意してくれてるところがほぼでした😅

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    実は娘の誕生日会なので、スイーツを用意してくれるのが家主(A)で、もう1人の子(B)とスイーツ代を折半で出してくれるんです🥺
    お呼ばれするわたしとBでお菓子とか飲み物とか持ち寄ればいいかな?と思っていたら「もう買ったよ!」と言われたので、じゃあわたしはどうすれば…?となっています😂
    家主もお菓子用意してくれてそうだし、わたしもお菓子持って行ったらありすぎかなと…

    • 2月10日
  • もも🍑

    もも🍑

    なるほど!そういうことなんですね!✨✨娘さんの誕生日会で皆さん色々準備してくださるということなので、お礼のちょっとした物をプレゼントするのはどうですか?スイーツばかりだと食べ切れるか問題も出てくると思いますので、例えばですがケーキ屋さんの焼き菓子を2、3個ラッピングしたものを持ち帰ってもらうとか☺️今日ありがとう!って気持ちで🍀行ってすぐに手土産として渡すものがあった方が良いなら、かぶらないちょっとオシャレなお菓子とかですかね!スイーツってケーキとかそんな感じと予想して、ちょっとオシャレなチョコレートとかどうでしょうか??✨大人向けの!お昼ご飯は折半がいいと思いますよ☺️

    • 2月10日
  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    お礼のプチギフト考えたんですが、それだとお呼ばれのお礼になってる…?と悩んでしまって🥺
    もう1人の子Bにも渡すので…
    悩みすぎて心配になって来ました😭😭

    • 2月11日
min

大体の金額とか何食べるとか話してないんですか?
かなり偏りが出そうな役割分担ですね💦
子供の分も必要なんですかね🧐
6人分としたらスイーツなら高くて2000円程、飲み物とお菓子は1000円少し、昼食はパン屋で見繕ったとしても3000円くらいしませんか😂
他の人が請求しないと自分だけ請求はしにくいですよね💦
私なら別の手土産買って、お昼代は全員で割り勘にします😭
もしままりさんのはその場で食べなくてもみんなで分けて持って帰ったらいいかなと思いました🙌🏻

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    実は娘の誕生日会なので、スイーツを用意してくれるのが家主(A)で、もう1人の子(B)とスイーツ代を折半で出してくれるんです🥺
    お呼ばれするわたしとBでお菓子とか飲み物とか持ち寄ればいいかな?と思っていたら「もう買ったよ!」と言われたので、じゃあわたしはどうすれば…?となっています😂
    家主もお菓子用意してくれてそうだし、わたしもお菓子持って行ったらありすぎかなと😂
    コーヒーとかですかね…?

    • 2月10日
  • min

    min

    そういう事でしたら、お昼代はきちんと折半した方がいいと思います!
    誕生日だからスイーツを2人で負担してくれるつもりなのに当のままりさんが1番多くお昼代負担する必要はないので🙏🏻
    例えばいちごとか、食後のデザートの前に食べられるしいいかなと☺️
    もし食べない場合はホストの方が食べるか分けようとなると思います✨
    それなりに長く滞在するならお菓子とか飲み物追加で買って持ってくのでもいいと思いますよ🙂
    子供って結構お菓子瞬殺で食べますしいくらあっても困らないかなと思います😂

    • 2月10日
  • ままり

    ままり


    礼のプチギフト考えたんですが、それだとお呼ばれのお礼になってる…?と悩んでしまって🥺
    もう1人の子Bにも渡すので…
    プラスでお菓子も持って行きます!
    悩みすぎて心配になって来ました😭

    • 2月11日
はじめてのママリ

お昼担当が1番お金かかりませんか?😳💦
担当制ならこれはいくらぐらいで、とか何系がいいかとか相談もなしですか?🤔
だいたいお昼は割り勘で手土産持ち寄る(家主以外のママ友達で私はこれ買ってく予定ーって打ち合わせ)って感じです😊

  • ままり

    ままり


    もも🍑さん

    ありがとうございます!
    実は娘の誕生日会なので、スイーツを用意してくれるのが家主(A)で、もう1人の子(B)とスイーツ代を折半で出してくれるんです🥺
    お呼ばれするわたしとBでお菓子とか飲み物とか持ち寄ればいいかな?と思っていたら「もう買ったよ!」と言われたので、じゃあわたしはどうすれば…?となっています😂(お昼はわたしがテイクアウトする店に近いので持ってくことになってます)
    家主もお菓子用意してくれてそうだし、わたしもお菓子持って行ったらありすぎかなと😂
    お昼に飲み物ついてるんですが、コーヒー持っていったら飲み物ありすぎですかね🥹

    • 2月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど🎊それならお礼を兼ねて持ち帰ってもらえるようにプチギフト用意するかもです!(大人にはコーヒー、紅茶とかのティーバッグ詰め合わせみたいなやつ)あと子供に小分けのお菓子とか☺️

    • 2月10日
  • ままり

    ままり


    礼のプチギフト考えたんですが、それだとお呼ばれのお礼になってる…?と悩んでしまって🥺
    もう1人の子Bにも渡すので…
    悩みすぎて心配になって来ました😭

    • 2月11日
たろうちゃん

自分の子の誕生会してくれるなら、お礼も兼ねて、お昼代は自分が全持ちで良いと思います😳💦

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    順番に誕生日パーティーしてて、娘が一番最後なんですが、今まではスイーツだけ主役以外の家庭で折半、あとはみんなで割る方式だったんです🥹
    それを崩すのも次回以降に響くので…
    今まではお店でやってたので、誰かのお家で開催するのは初めてで迷ってます😂

    • 2月11日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    そんな感じなんですね。
    ままりさんのお子さんだけやってもらうのかと思っていました。

    なら、お昼代割っていいと思います!
    別に、分かりやすい手土産を持っていきます!
    なんなら、事前に「お昼◯って店の◯持って行くから1家庭◯円でお願いします!手土産に△買ったよ♡みんなに会えるの楽しみにしてるね♡」みたいにお昼割り勘だと伝えるかな🤭

    • 2月11日
ままり

みなさんありがとうございました!
無事終了できました☺️