※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングについて、保育園に預ける際のタイミングや方法を教えてください。トレーニングパンツを履かせるのが良いでしょうか。

トイレトレーニングについてです🤔

日中は保育園に子どもを預けているのですが、その場合はどのタイミング?と言うかどんな方法でトイトレしましたか?💦
トレーニングパンツを履かせて登園すれば良いのでしょうか?
参考にしたいので教えて頂きたいです!

コメント

ゆう

保育園からはなんて言われてますか?🤔
保育園がトイトレのパンツ履いてきてくださいと声をかけてくれたタイミングで保育園でトイトレが始まりました☺️
うちではしなくていいと言われたので全くしてないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に何もアナウンスがないです。
    保育園から声掛けして下さるところは助かりますよね☺️

    • 2月11日
ひろ

保育園の先生と相談がいいと思います。
一斉に始めるところと、個別のタイミングのところがあります。

家では土日や朝、寝る前に何となくトイレに誘ったりパンツ買ったりするくらいです。
だいたい保育園だと2歳児のうちにオムツ完全卒業がデフォルトなので、3歳くらいで取れるようにすすめます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🧐
    2歳児クラスになってからでも大丈夫そうですね!
    ありがとうございました!

    • 2月11日
deleted user

保育園でほぼトイトレしてくれてました!オムツのまま行ってパンツは預けて、保育園ではパンツ履かせてもらってて、だんだん言えるようになったり、オムツ履きたくないとなったので朝も帰りもパンツになりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分からオムツ履きたくないと言ってくれるのは、成長を感じられて嬉しいですね☺️

    因みにパンツは何枚くらい用意していましたか?💦
    普通のパンツですか?トレーニングパンツでしたか?

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    トレーニングパンツじゃなくて普通のパンツで大丈夫と先生が言ったので普通のです!
    6枚用意してました!🙆‍♀️
    よく漏らしちゃう子とかなら枚数いるかなぁと思います

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通のパンツで大丈夫なんですね😳

    保育園の先生に相談しながらトイトレ進めてみようと思います!

    • 2月11日
June🌷

娘のところは2歳児クラスで2歳半になった子から、その子の様子を見ながらスタートでした!

まずは時間(登園後、散歩前、給食前、お昼寝後、補食後、お迎え前など)でトイレ座ってみる?って声かけのみからスタートでした!

トイレ成功できるようになってから、お姉さんパンツに移行でしたよー!
保育園側と家での様子を情報共有しながら、お姉さんパンツにしていくかどうか決めました。

うちの場合は、オムツ履いてくと、油断してオムツにしちゃいがち。最初からパンツの方がトイレ成功率が高いので、先生からのすすめで完了前からお姉さんパンツで登園してました!
当時はお散歩の前、お昼寝前だけオムツに履き替え、など園の方で調整してくれてましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレ座ってみる?の声掛けは家でもできそうなのでやってみたいと思います☺️

    トイトレは保育園の先生と連携が必要そうですね!
    ありがとうございました😊

    • 2月11日
  • June🌷

    June🌷

    はい!もうとにかく、大人は焦らず、焦らせず、本人の気持ち最優先で!
    トイレ嫌いにならないように無理強いやしつこく聞くのはNG、とのことでした☺️

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🧐✨
    今のところトイレに入ることは怖がっていないので、何となく家でできそうなところから進めてみたいと思います!
    本人の気持ち優先心掛けます!
    ありがとうございました!

    • 2月11日