※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

大分市に住んでいます🏡皆さんママ友ってどうやって作ってますか🥹?子供達…

大分市に住んでいます🏡
皆さんママ友ってどうやって作ってますか🥹?

子供達がだいぶ大きくなったし、
私自身パートで働いてて、平日行けないので
こどもルームを利用することはほぼなくなりました😞

娘が小学生になり、校区が離れてしまった方とは
なんとなく疎遠になりつつ、、、
小学校だと、幼稚園の時のように頻繁に参観や送迎などで顔を合わせるタイミングがあるわけでもなく、子供が大きくなってからのママ友さんってどうやって出会うのかな〜と。
少し寂しい気分です🥲

息子はまだ保育園ですが、すごく小規模で参観日もないので、保護者の方と関わることもほぼなく😂

ゆるーーく気さくに楽に話せるママ友さんに
出会いたいです🥹🤍
同じような境遇だったり、大分市の30代のママさん
いませんか〜🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

共感というか
うちの子も校区外保育園なので
小学校からもう付き合いがなくなる
のかな…とこの投稿で悲しくなりました🥲

私も同じ30代です!

校区内である第二土曜日にある
ボランティアさんによる
絵本の読み聞かせに参加して
中学校校区内の知り合い
増えてきてます🌸

うちの上の子は年中ですが
この年齢になってくると
こうやって自分から出向かないと
できない気がしてます…🥲

  • ママ

    ママ


    校区内の読み聞かせとかの活動いいですね!😮✨
    もうすでに中学校校区まで考えて参加されてるの凄すぎます…!👏✨

    小学生になったら、離れちゃった子のママさんとはやっぱり連絡取る機会も減ってしまいました🥲


    もしも、校区や、子供達の年齢が違ったとしても、ママ友として仲良くできる方と出会って関係を持ちたいものです🥹🤍
    まわりに30代ママさんも少なくて、コメントもらえて嬉しかったです!🥰

    • 24分前
はじめてのママリ🔰

幼稚園は校区外で知り合いもほぼ
いない状態で小学生になりました。

幼稚園のママ友はそれこそ
卒園してから会わなくなり連絡も減りました。

上の子は3年生ですが
仲良いママ友は今だにいません。
連絡先を知ってる程度ですね。

下の子も似たような感じです。

多分子ども会に入ったり
積極的に子どもの行事に参加する事なのかな?って思います。

ママ友って難しいですし
無理に仲良くするのも疲れるので
1人でもいいかな?って最近は思います。

  • ママ

    ママ


    そうですよね🥲
    連絡先は知っているけど、っていうのすごく共感です…!

    たしかに。
    無理に仲良くして関係築けたとしても
    負担になってしまったら意味がないですもんね🥲
    1人でもいいかな、の境地までまだ辿り着けておらず、尊敬です…!!

    • 20分前
はじめてのママリ🔰

私は習い事が同じママさんと仲良くなって平日の昼間にランチ行ったりできる友達になれました!
習い事が終わるのを待ってる間に話しかけてくれたのがきっかけでした。

学校が同じママ友はいないです😂
授業参観とかでしか会わないし、参観中に私語できないから仲良くなるタイミングもなく…💦
小学生になると遊びに親は同伴しないし、家に遊びに来てくれるお友達も親の顔知らないです😅

  • ママ

    ママ


    習い事きっかけいいですね!👏✨
    ちなみにどういう習い事をされてるんですか?😳

    我が家はまだ低学年なので、自分から家に誘って連れてくることはないんですが、遊びにきてくれる子の親御さんとも関わりって生まれないもんなんですね…!!😮💦

    • 16分前
いる

私も5年前まで大分市内にいましたよ
凄く濃いい学校で
老若男女仲のいい地区
学校も先生とも密で
仲良かったです🥰🥰

学校だと役員や子供会に入ると
顔見知りが一気に増えますね🙂🙂

  • ママ

    ママ


    そうなんですね!
    小学生になっても、学校も先生とも密な関わりっていいですね!😳

    役員とかだと確かに顔見知りはすごく増えそうですね!!😳✨

    • 12分前