
コメント

みさき
そういう子いますよね!
親がいても他の親にめちゃ懐いてくる子🥹
最初は嬉しいし可愛いと思えるけど毎度となると大変ですよね💦
自分のお子さんと友達のお子さんは一緒に遊ばないんですか?
あと友達は自分の子がしつこく絡んでたら注意しないんですか?

はじめてのママリ🔰
そういう子いますよね。
私は絶対に相手しません😄
娘の相手はしますが、あくまでも「◯◯ちゃんのママ」を押し切ります。
「あなたもママにしてもらいな〜☺️」
って声かけてスルーします。
-
はじめてのママリ🔰
私自身小さい頃に友達のママって怖いイメージがあったので遊んでもらうなんて考えた事なかったです💦
相手したら寄ってきますよね🤫- 2月10日

はじめてのママリ🔰
分かってくれて嬉しいです!
うちの子は黙々と1人で遊ぶのが好きだけど、遊ぼうと言われたら仲良く遊べるタイプです。
現在友達の子供ももう6歳になりますが、【すぐに呼ばれて遊ぶのが疲れる…】と日々友達が悩んでるので
ああこの事かぁと思って少しだけ助けたいなと思う気持ちもあります…
次はゆっくり話が出来れば良いなぁ🤔
はじめてのママリ🔰
1番下に返事してしまいましたすみません💦
みさき
お友達も大変そうで、そりゃゆっくりお話したいですね🥹
そういう子には一緒に遊ぼー!って言ってくれる友達がいたらその場しのぎにはなるんですけどね😅
自分の子と遊ぶように地道に促したり、例えば時計見せて長い針が6の所にくるまではママ達2人だけで話す時間だから話しかけて来ちゃダメだよ?とルール決めてみたらどうでしょう🤔
何か対策見つかるといいですね🥹
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))