
発達障害の息子に対して、何もしていない時でも謝ってしまう自分に気づき、疲れを感じています。娘からは「ありがとう」と言われ、周囲の寛容さに疑問を持っています。
発達障害のママさん、謝りすぎてませんか⁉️
発達グレーの息子がいます。
定型発達の娘も人に迷惑をかけたらもちろんごめんなさいと親として私も謝りますが、
息子は別に人に迷惑をかけてるわけじゃないときでも
なにかができてない
なにかが人と少し違う
みんなより遅れる
とにかくなんでも謝っていることに今日気づきました。
疲れてしまいました。
今日息子ができないことを手伝ってくれた娘に、ごめんねと謝ったら「ごめんねじゃないよ、ありがとうだよ🩷」と言われました。
大人の方が全然みんなと違う子に寛容じゃないですよね。
今日は涙が止まりません。
- もも(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
オレオのCMの榮倉奈々さんを思い出しました🤗
お子さんから『ごめんねじゃないよ!ありがとうだよ!』って言われてるシーンを現実で言えるだなんて😭
なんと優しいお子さんなんでしょう🥹
私も『手伝ってくれて、ありがとう』って素直に言える大人でありたいと思います😊
ありがとうって言われると相手もごめんねより全然嬉しいですもんね🩷

mii
わかります!
めちゃくちゃ謝ってばかりで
疲れてます😭
そんなふうに言ってもらえると
「ありがとう」だね。
ごめんねは違うよねってなりますよね😭💓
素敵なお子さん😭💓
-
もも
本当に必要な時は謝るのですが、改めて考えたらこれはごめんなさいだったのか⁉️って悩む場面も実際あると思うんですが🥺
口癖みたいにごめんねと言ってしまいますよね🥺- 4月22日
-
mii
わかります🥺
ごめんなさいじゃなくてありがとうのがよかったよな🤔💦とか考えちゃいます🥲
ありがとう!と言うようにしよう!と思ってても口癖のようにごめんねが先に出ちゃいますね🥺- 4月23日

はじめてのママリ🔰
分かります😭😭
今まさにそんな気持ちで。。。
なんか謝りすぎて疲れました。。
涙止まらない日ありますよね😭
しんどいですよね。。
子供は好きで出来ないんじゃない
好きで人と違うんじゃない
好きで人と遅れてるわけじゃない
なのに謝ってしまう。。
自分の子にも申し訳ないし
でも周りの人に申し訳ない気持ちも本当にあるし、、
もっと強くならなきゃ、って思うんですけどなかなか難しいですよね😭
私も今日同じ気持ちで、ついコメントしてしまいました。
-
もも
そうなんです🥲
私もありがとうと言いたいと思うんですが、ありがとうって言ってたら周りの人にごめんねだよ💢迷惑だよ💢と思われてるんじゃないか、、、。と結局いえずの日々です。
お互い様と言える日々が、私たちの子供が成人する頃にはこないかなと
毎日考えています🥲- 4月22日
もも
意識してもなかなか難しいですが、そんな風に大人も言えるようになりたいですよね🥰