※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子どもについて、朝寝と昼寝のトータル時間を調整し、夜の就寝に影響が出ないようにする方法を教えてください。

朝寝、昼寝 トータル時間について

生後10ヶ月です、

朝寝と昼寝 のトータル時間をみて
朝寝や昼寝を早めに起こしたりしますか?

たまに朝寝2h 昼寝1.5h して
夜の就寝の寝つきが悪くて、寝る時間が遅くなり
こちらとしても就寝時間は20時ごろまでに寝て欲しいんですが、
昼寝をなかなか起こす勇気がでず、💦😭

何時までには起きてもらったり、
トータル3時間未満が夜の就寝に響かないとか、
皆さんの経験を教えてください!

コメント

yy

起こすの嫌ですよね😭
うちは時間のトータルよりか
夕寝は17時か最悪18時までに起こす
ってやってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです😢
    その場合何時就寝目標ですか?

    • 2月10日
  • yy

    yy

    20~21時目標です!
    最近は体力ついてきたのかなかなか寝なくなってきたので18時まで寝た時は22時頃まで寝ない日が出てきました🫣
    なので子供の活動時間に合わせて時間配分するといいかもです!

    • 2月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさに今日18時までねたら
    21:30まで寝てくれなくて💦
    17:00には起こさないといけないかなーと、、
    トータルなのか、時間で起こすか悩みます、、

    • 2月11日
  • yy

    yy

    うちは長い時3~4時間寝ます笑
    たまに寝るのが遅くなる分にはまあいいか、と思って適当に過ごしてますが、毎日22時とか23時とかになるとしんどいです😭

    徹底的に考えるなら朝寝は好きなだけ、午後は2時間まで➕17時まで、などと決めると良いかもですね🤔

    • 2月11日
ママリ

トータルの時間では見てなくて、その頃はお昼寝は17時くらいまでには起こしてました!
20時付近に寝てましたよ😉

その子によるかもですが、お昼寝2時間以上寝てれば十分なので、17時より前に起こしてもいい気がします!
14時とかに寝た場合は16時に起きて20時前就寝とかでした。

とにかく夕方遅くまで寝かすと、夜はズレて寝るの遅くなっちゃいますね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    トータル2時間以上寝ていれば
    ということで大丈夫でしょうか?😣💦

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    その頃は我が子は朝寝1時間〜1時間半、昼寝2時間くらい寝てました!

    朝寝は30分で起こすこともありましたが、昼寝はなるべく2時間以上寝かせてました✨

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

うちは割とトータルで見てます!
基本は朝寝を短めにしてますが、お出かけの都合などで逆になることもあります。

朝寝で2時間寝たらその分昼寝も遅くなるので16時までに起こして20時就寝、
朝寝で15〜30分とかになってしまったら昼寝は16時までで逆算して2時間くらい寝れるように早めに寝かせます!

トータル的には3時間くらいで見てますが、
昼寝が長くてもあまり夜の睡眠には響かないので、
私は16時には起こしてます!
たまに30分とかで起こしちゃうのでかわいそうですが、、😭

はじめてのママリ🔰

夕寝すると、夜寝が21時くらいになるので夕寝はできるだけしないように調整しています。
ただ、昼間のうちに2時間寝ないと夕寝必ずします。
最近は9時朝寝30分〜1時間
13時昼寝1時間半〜2時間半です