※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はに
ココロ・悩み

心配性で不安を感じることが多く、特に子どものイヤイヤ期に悩んでいます。周囲の視線や焦りがトラウマになり、どうにかポジティブになりたいです。ポジティブなママはどのように心構えをしていますか。

自分自身が心配性すぎて
何にしろ不安になりすぎて
疲れるし嫌になります☔️

例えば今はこれが不安で
昨夜も寝れなかったのですが
下の子がイヤイヤ期に入り
自転車いや、ベビーカーいや
歩くのもいやとなる時があります。
1度泣き叫ぶ我が子を抱き抱えて
上の子のお迎えギリギリの時間になったので
猛ダッシュした際の周りの視線や
自分の焦り具合にトラウマになってます💦

もちろん早めに出たりおもちゃで気を引いたり
頑張るのですが👆またこれになるのでは...
と考えて止まりません。

ドーンと大きく「なんとかなる」と
構えれるママになりたいです。

ポジティブママさん、
どんな心構えで過ごされてますか?

コメント

mya🐰

周りの視線は、もう気になりません😅

私なら、そんなママを見かけたら、

わかるよー😭✨
ママ頑張って👍って、
心の中で思っています😌

必死になって子供育てて、私たち偉い👏🏻

  • はに

    はに

    ご回答ありがとうございます🐰🌙
    そうなんですね〜💦私も気にならない精神になりたいです😭
    ママ頑張ってって思ってくれてる人もいるってことですよね🥹🧡
    ちょっと心が弱っていたのでmya🐰さんの「私たち偉い」にだいぶ励まされました。ありがとうございます。

    • 2月10日