
コメント

はじめてのママリ
小児科ですね、恐らく点滴になりそうですね。
スプーン1のませ吐かなかったら量を増やしていってました!
ラムネとかあれば点滴と同じブドウ糖だから食べれないときいいですよ^_^
はじめてのママリ
小児科ですね、恐らく点滴になりそうですね。
スプーン1のませ吐かなかったら量を増やしていってました!
ラムネとかあれば点滴と同じブドウ糖だから食べれないときいいですよ^_^
「小児科」に関する質問
3歳児健診について 本日、3歳児健診受診して、尿潜血2+よりの1+でした その後の、結果説明で再検査?2次検査はわかったのですが 再度保健センターに尿検体を提出する理由がわからないです 小児科受診して、尿検査したほ…
同日に小児科を受診することについて 子どもが発達外来に行っています。 かかりつけのA病院の発達外来(薬も処方してくれている)の行っている療育センターの空きがないため、別の発達外来をしているB病院の療育センター…
今年の8月お盆の週の開いてる病院一覧はどこかで閲覧できますか?? 毎年医師会や高松市がExcelにまとめて発表してくれますが、今年は検索をかけても出てきません。 かかりつけ小児科はどこも12日からお休みです。 皆さ…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
いまも身の置きどころないようすで、小児科が開く時間までとても長く感じます…
水分はじめは一口のほうが良かったのですね…
ありがとうございます😭
ラムネ買っておきます!!
はじめてのママリ
お母さんも夜通し大変でしたね。
お疲れ様でございます。
漢方で五苓散というのがあります。胃腸炎ロタでももらうのですが、大人も子ども量調整したら飲めるので、買い置きあると急な嘔吐も救われます。
子どもには漢方を少量のお湯で溶いて、麦茶に混ぜます。
吐いてると水飲みたがるから100%飲んでくれて。我が家ではラムネと五苓散、整腸薬は胃腸炎対策でした🤭
はじめてのママリ🔰
朝の忙しい時間にコメントくださり、本当にありがとうございました😭こんなに嘔吐するのは初めてだったので、何も家に対策グッズがなく…
今度漢方買って常備しておきます!色々とご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます🙇♀️