
生後1ヶ月の子供を連れて2時間半の車移動について、経験やアドバイスをお聞きしたいです。
生後1ヶ月で2時半程の車移動について
現在、自宅で育休中の夫と育児中なのですが
連日の睡眠不足や夫の育休が間も無く終わる事から
夫の実家にしばらくお世話になる事にしました。
夫の実家は車で2時間半程です。
子供がまだ生後1ヶ月(生後35日)なのですが
その位の時期に車で移動や外出されてた方いますか?
よろしければアドバイスや経験もお聞きしたいです。
予防接種もまだですし、不安な気持ちがあり…。
なお、1時間毎ぐらいで休憩を挟みつつ、
子供になるべく負担をかけないで
行きたいと思っています。
- mopi🔰(生後3ヶ月)
コメント

ママリ
2時間半の距離ではないですが
1ヶ月すぎればそれ以上の時間の外出はしてました!😊
授乳やオムツ替えさえできれば🙆♀️
車内でもどこでも授乳できるように、授乳ケープやミルクの準備はしていました。
予防接種打ったからと言ってすぐ免疫獲得するわけでもないし、それを待ってたらこの先数ヶ月は出かけられないです😅
そこは神経質になりすぎなくてもいいのかな…?と思います。
とは言え、人混みは避けたり、
やむを得ず人の多いところに行くときには抱っこ紐カバーやベビーカーのカバーかけて飛沫などガードしたりはしていました😌

しゅがー
生後1ヶ月半の頃、不幸があり車で片道5時間の実家に帰省したことがあります。
こまめに休憩を挟み、予防接種前なのとコロナ渦中だったので、おむつ替えや授乳は全て車の中でおこない、赤ちゃんは車から降ろすことなく帰りました🙇♀️
幸い月齢が小さいのもあり、車での移動中はずっと寝ていてくれたので移動しやすかったです☺️
-
mopi🔰
ご回答ありがとうございます!私も車の中でおむつ替えや授乳しようと思います!月齢が小さい事によって寝てくれるメリットもありますよね😄
- 2月10日

mmmm
生後1ヶ月なりたての頃に実家に行くために2時間半のドライブで行きました☺️
うちの子はチャイルドシートに乗せて走るとすぐ寝てくれたので、一度SAで休憩を挟んで授乳とおむつ替えをしました。特になんの問題もなかったです。
実家に帰ってからは親戚には今回帰ることを伝えないで欲しいと事前に伝えて赤ちゃんを見に家に集まるのを避けました。
-
mopi🔰
チャイルドシートですぐねんねしたんですね☺️ 赤ちゃんは結構車の揺れが好きだと聞いたことがあるので、ちょっと安心できました☀️それと、人が集まらないよう私も伝えたいと思います!!ご回答ありがとうございます!
- 2月10日
mopi🔰
ご回答ありがとうございます!
そうですね、免疫の獲得を待っていたらずっと出かけられないですよね💦
しっかりお出かけの準備をして、人混みをなるべく避けたり工夫をして外出したいと思います!