※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後、旦那にイライラすること増えたなぁと思います。育児はしてくれま…

産後、旦那にイライラすること増えたなぁと思います。

育児はしてくれますが私も旦那も起きている時はこれやってーと言わないとやってくれません。

ミルクも作って飲ませてゲップまではしてくれますが、哺乳瓶を洗ってくれないため旦那に預けて私が整骨院や病院などに行っている間に哺乳瓶のストックがなくなっていたりと少しの事でイライラします🥹
割と潔癖な上に料理もするしって感じで水を触ることが多いのでかなり手も荒れてるから哺乳瓶洗って欲しいなぁと思います

コメント

Hotaru

男性って細かく指示しないと動けない人が多いと思います💦
なぜこんなに気が利かないの⁉️と産後は特に常にイライラしてやばかったです😇
悩んでしまって、なんかの本で、旦那は新入社員だと思って接するべき。お願いする時は全て事細かに指示するべき。みたいなこと書いてあって、なるほどなー!と思いました。
普通わかるだろ!と思う事もわからないので、何かをお願いする時は細かく指示してお願いしといました。

ママリ

分かります。
子育てより難しいです。父親を育てるの。
産後もイライラしましたが、現在もイライラしてます。言われた事しかやらないし、言われた事も満足にはできません。むしろ、余計な事をする。

旦那が無能なのではなく、自分が有能過ぎるんだ!と自己肯定感高めで生きてます笑

いる

男って
1からなんなら0から全部っ
それも何十回も、何百回も言わないとしません🤬🤬

そういう生き物です😅😅

まだ生後2カ月
可愛いですね🥰🥰

今のうち旦那を育てて、大きくなったたら丸投げできるように、
旦那も赤ちゃんと思って
育てましょう😅😅

うちは
育てました🤩🤩
少々丸投げしても、やってくれてます🤭🤭