※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

お義父さん名義の土地に家を建てて2年が経ち、名義変更の手続きが進んでいます。生前贈与のために50万円の支払いが必要になり、家計が厳しい中での負担に悩んでいます。主人は軽く受け止めており、イライラしています。

モヤモヤします……
お義父さん名義の土地に家を建て2年が経ちます。
土地の名義も主人に変えようという話は出ていました。
相続税がかからないように色々考えたんだと思います。
亡くなった後に相続か生前贈与か……生前贈与にすることになったらしく明日主人と義父が手続きに行くそうです。
今日明細を渡され全て手続きを終えたら50万振込まないといけないと言われました。
遅かれ早かれいつかはかかるお金…でも今じゃない方が良かった…勝手に話を進める義父に何も言えない言われるがままな夫
来年、大学進学と幼稚園の入園…主人は個人事業主なので収入は不安定…今月なんて渡された生活費15万……そこからローン、税金、国保、、学費、生活費など毎月30万以上かかるのに今月は半分以下って……貯金も恥ずかしながら200万ぐらいしかない…私も働きたいけど、真ん中の娘が行き渋りで毎日学校の送り迎え…上手く行ける日もあれば正門で大暴れな日もあり落ち着かない日々…
主人は今月少なかったわーごめんなーと軽い…50万もどうするん?その後にまた不動産取得税とかかかるんだよね?と言っても、いつかはかかるもんやからしゃーないやんって
全てにおいて他人事みたいな軽い主人にイライラ
なんか腹立つ💢そんなんわかってるけど今じゃないねん

色々考えてたらしんどくなってきました

愚痴失礼しましたm(_ _)m

コメント

ママリ

多分ですが、
それは贈与税ではなくて、
登記変更に必要な手数料だと思いますよ。
この後、贈与税がくると思いますから、しっかり把握されな方がいいです。

そこが気になってしまってコメントしました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    ですよね……義父は主人にだけ明細を見せてすぐ片付けて私にはなにも言わなんです。(昨日は目の前で片付けられました)主人は後で金額だけを私に言うだけ
    基本なんでも事後報告な義父…(今年会社を閉めるのもサラッと義母に言ってました)
    主人は言いなり…
    でも私があれこれ突っ込めるような感じでもない…もっと主人にしっかりしてもらいたい…モヤモヤします。

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ


    ご主人にもっと頑張って欲しいところですが…
    親からもらったなら、
    ある程度、従うしかないですよね💦

    そこが最大の分かれ道だったかもしれませんね。
    贈与税が別にあるかだけでも確認されるといいと思います‼︎
    私も田舎の土地を譲り受けた際も、1/3くらい売らないと贈与税がペイできませんでした。
    生前贈与です。

    • 2月10日