※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との喧嘩でモラハラを感じています。音のことで強く注意され、自分も反発したところ、共用のクレジットカードを返してほしいと言われました。これはモラハラでしょうか。意見をお聞かせください。

どこからがモラハラですかね...

今日くだらない喧嘩をしました。
私が車のドアを閉める音が大きかったらしく
「なんでそんな大きな音でしめるんだよ!!」と夫に強めに言われました。私は、え?ごめん、と。逆になんでそんなに?っていう言われ方だったのですが、いったんグッとこらえて。

そのあと、今度は私のエレベーターのスイッチを押す音がうるさいと。そこでも強めに注意されました。

私も大人気ないですが、普段旦那の方が食器棚の扉をバンバン閉めたり、子供のおもちゃの片付けも投げ入れたりして、すごく音を立てるタイプで...いつも我慢してたので。

え?あなたに言われたく無いですけど!!
という思いで、イライラしてしまい、、

じゃあ、自分も普段から気をつけてよね!!(怒)とか、
今回の喧嘩のすぐあとで、夫が音を立ててゴミばこを閉めた時に、「うるさい」
みたいなことを仕返しみたいに言ってしまいました。

そしたら夫がキレたみたいで、

「(共用の)クレジットカードを返してもらって良いですか?こんな人にお金を使いたく無い」

と、言われました。

私は今、自宅保育中の専業主婦で、産前働いていた仕事は退職してます。
生活費とか食費とかは共用のクレジットカードで使わせてもらってるの現状で、感謝なのですが...。

上記のことを言われてしまい、、
なんか...複雑な気持ちというか、、、悲しいし、怒りより逆に気持ちがスンッとしてしまったというか。。

喧嘩をしていて、お金のことを武器?みたいに言ってくるのって、、どうなんだろう、、と思いました。

以前から少しモラハラ疑惑あったので、今回のことで、やっぱり確定なのかなあと思ったり、、それとも私の考えすぎなのか?とも思ったり、、、

みなさんの意見聞かせて下さい😭

コメント

はじめてのママリ🔰

音の大きさを実際に聞いていないのでなんとも言えないですが、お二方とも本当に誰かが不快や不安になる程大きな音を立てているのであれば、そういった行為はモラルハラスメントに該当する可能性があると検索したら出てきました。

お金を使いたくないと言う発言は、今後ずっと言われたり本当に生活費を渡してくれなくなったら経済的DVになるのかな?と思いましたが、
喧嘩内の売り言葉に買い言葉的な感じで一度きりの発言ならどこの夫婦も似たような喧嘩の会話はありそうだなとは思いました。
(例えば主婦が今日はもうあなたの夕飯もう作らない!みたいな。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    なるほど、ご意見読んでいて、少し冷静になれた気がします💦
    たしかに一度きりの発言なら売り言葉に買い言葉ですね、、きっと。
    毎回傷つく言葉を言われるたびに、モラハラかもしれないけど、どこかでモラハラと思いたく無い、夫を信じたい、という気持ちがあったので、、。
    そう言って頂けてホッとした自分もいます!
    ありがとうございました。

    • 16時間前
mani

旦那さんは少し敏感な方ですか?
私も大きな音が苦手で、怒ってるのかな?ってすぐ思っちゃいます💦
でもそんなに怒らなくてもいーのにって思っちゃいますよね!
もしかしたら、旦那さんに今気持ちの余裕がないのかもしれないですね。