
お墓参りに行けないことに悩んでいます。家族との関係が悪く、行くのが難しい状況です。皆さんはどう対処していますか?
お墓参りに行けないんですが、どうしても風習で育ってきたからか、お墓参りに行かないと先祖に守ってもらえずに悪いことばかり起こるといったものが取れず、モヤモヤするので誰か払拭してください😭
行けない理由は、昔に嫌なことをされ、兄がめちゃくちゃ嫌いで多分もう何十年も口きかずくらいのこと、また母がかなり毒親です。ただ、私が一緒に過ごした祖父母の墓参りは、毒親と喧嘩して一切墓参りも断ると言われておりますので、行けないという感じで、こっそりも、田舎なので車でバレたら話が回るのと家のすぐ裏がお墓ということ、あと基本的に実家までがかなり遠いです😭
皆さんは、お墓参り行かないとダメみたいな風習というかそういうの感じてる方いますか?
お墓参り行けない方などどのようにしてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳10ヶ月)

ママリ
全然行ける距離ですが滅多に行かないです💦
お墓にいるわけじゃないからお盆とか
空見て元気だよーと言ってます笑

はじめてのママリ🔰
私も母親(毒親)と昨年の夏の帰省で大喧嘩し、二度と帰ってくるな!と言われたのでそれ以来帰っていません。(父親は優しい人なので、たまに連絡を取り、娘に会いに我が家へやってくることもあります)
そんな私も昔からお墓参りは何があってもお彼岸、お盆は必ず行きなさい(というかそれが普通)と言われて育ってきたので、昨年のお盆以来お墓参りができていないことにすごく罪悪感というか…おじいちゃんおばあちゃん怒ってるよな…ご先祖様にももう守ってもらえないよな…というような考えがずっと頭をぐるぐるしています🌀
私は車が運転できないので自分で行くことは無理なのですが、父親に頼んで車で我が家へきてもらい、お墓参りだけしに(実家には母親がいるので寄らない)行こうかなとかいろいろ考えたのですが、やっぱり実行するには難しいかなと思っているところです😓
だからはじめてのママリさんのお気持ちがよーーーくわかります!(というか私もそれでモヤモヤしていました)
お盆にご先祖さまを思って手を合わせるくらいしかできませんが、やろうと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
ご一緒の方がいて気持ちが救われました。
コメントありがとうございます😭
少しでもママリさんのモヤモヤが取れますように🤲🏻
私もこのお盆はお空に手を合わせるか、心でお礼も言うつもりではいます。
やっぱり法則には囚われすぎないように、自分の心を1番に大切にしていきましょう!強く!✊🏻- 12時間前

ままくらげ
私も立地、体調、親の親族とのいざこざなどあり祖父母の葬儀も法要も行けてません。
祖父母に対しては可愛がってくれたのにごめんねとは思いますが、祈りって現地でなくてはいけないわけではないと思うんです。
例えばですが被災地や戦地で亡くなった方を想って遠くの国から祈ってくれる方もいます🥹
だからママリさんも風習に囚われず、亡くなられた親族の方を想ったら良いのではないでしょうか☺️
少し前に用事で祖父母が暮らしてた地を通過する機会があり、そもそも墓地の場所も知らないし案内してくれる身内も居ない為寄ることもしませんでしたが
そっと心の中で「おじいちゃんおばあちゃん久しぶり!子供はこんなに大きくなりました!夫と二人で子育て頑張ってます」と報告しました☺️

猫大好き
バレたらだめなんですか??💦
勝手に1人で行っちゃいます😅
コメント