※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

赤ちゃんの生活スペースについて相談があります。リビングにベビーサークルを置くか、隣の部屋に置くか悩んでいます。隣の部屋は広いですが、キッチンから赤ちゃんが見えなくなります。リビングに置くと狭くなりますが、同じような間取りの方はどうされていますか。

赤ちゃんの生活スペースについてです。
我が家は横長リビングで、リビングに隣接して洋室がついています。(ドアで区切る事もできるし、リビングとしても使える)
今は生後3ヶ月でリビングで一緒に過ごしてます。
ハイハイが始まる時期にプレイマットとベビーサークルを置こうと思うのですが、リビング(テレビの前)に置くか、隣接してる隣の部屋に置くか悩んでいます💦
隣の部屋の方が広いしいいのですが、キッチンからは赤ちゃんの様子が見れなくなってしまいます💦
とはいえリビングにベビーサークルを置くとかなり狭くはなってしまいます。


同じような間取りの方、どのようにされてますか?

コメント

mii

もうすぐその間取りの家に引っ越す予定です!
やっぱり様子が見えないと不安なのでリビングにスペース作る予定です😥
私はサークルじゃなく、テレビ周りを柵みたいなので囲むのとキッチンに入れないようのゲートだけにしようかなと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キッチンから見えるの羨ましいです〜🥺✨
    そうなんです!とはいえテレビの目の前はどうなんだろうと日々悶々としてます😅

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい!別の方への返信を間違えて送っちゃいました🙇💦
    様子が見えないのちょっと不安ですよね😭今はまだ基本ネンネなので良いものの、ハイハイとかし出すとどうなのかなぁとか..
    確かにテレビ周りとキッチンガードしとくのも囲むのもありですね!😳

    • 2月9日
ママリ

同じ間取りです!
うちは隣接してる部屋に起きました👍🏻
ただうちは長い部屋?なのでリビングに置かなくてもキッチンから娘の様子が確認できるのですが……。
見えないとなると迷いどころですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キッチンから様子が見えるの羨ましいです!✨
    やっぱり様子が見えなくなるのはちょっと心配ですよね🤣💦

    • 2月9日
なーまむ

うちはリビング横を主寝室として
リビングで赤さんと過ごしてます‼️

テレビの前だと倒れてきたときに怖いので、リビングの中心に大きめの敷物敷いて寝返り期まで過ごしてました‼️

うちの子は8ヶ月ごろからハイハイ9ヶ月ごろからつかまり立ちを覚えたので、それまではサークルなしでしたが、動けるようになってくるとママの姿がないと泣かれたりしますし
キッチンから赤さんの姿が見える方が安心ですよ🥺