※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

泣き止まない時におっぱいを与えると、その癖がつくのでしょうか。また、ミルクを飲んで1時間以内に泣く場合も母乳を与えて良いでしょうか。

泣き止まないとすぐおっぱいを与えていると、この癖は抜けなくなりますか?
また、ミルクをたくさん飲んで1時間もしないで泣き止まない場合も母乳与えて良いのでしょうか?💦

コメント

もち

母乳あげるとすぐ泣き止むのでいくらでも差し出してました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    癖は大丈夫でした?
    あとは外出先や車の中で泣いた時も母乳あげてましたか?

    • 2月9日
  • もち

    もち

    外出先で泣くことってあんまり無かったので外では液体ミルク飲ませればお出かけできてました。車の中はYouTube見せて大人しくさせたり🚗
    生後半年から完ミになりましたが癖は大丈夫でした。月齢大きくなる前までは大丈夫かと!

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

完母の娘のときは差出してましたが、
混合の息子のときは、ミルク後はあげないようにしてました!
お腹いっぱい過ぎても泣く場合もあると何かで読んだので。

うちの娘の場合は、特に癖ついたとかもなく10ヶ月頃卒乳しました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりミルク後はあげない方が良さそうですよね、、、

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

何ヶ月くらいですか?
飲むのが下手で混合してた時期はミルクあとすぐ泣いて、オムツや抱っこでもだめならおっぱいor搾乳あげてました!
完母になってからはすぐ咥えさせてました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月です!
    混合してます。
    ミルクの後泣いていて、飲んだばかりだからと追加することはせず色々な手を尽くしていました。
    飲むのが下手で母乳を飲めていない?ということでしょうか?

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月なら泣いてすぐ母乳でいいと思います☺️
    我が子は飲むのが下手で母測しても10とか良くて40とかでした笑
    母乳の後すぐお腹空いて泣いちゃったかならまだ上手に飲めてないのかな?とも思います🤔
    離乳食始まったら日中ほぼ母乳なしでいけてますー!

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月検診で体重の増えが多かったので飲めているのかなと思ってました😥
    むしろ飲み過ぎ??
    離乳食まで長いですね😭

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら飲めてると思います☺️
    私は母乳のあと必ずミルク足してましたがそれがめんどくさくてとにかく頻回して母乳メイン、
    ミルクはおでかけした時とか寝る前だけあげるようにしました〜!
    離乳食前でも日中3時間とかは空くようになりましたよ🙆‍♀️

    もし飲みすぎなら、お腹苦しくて泣いちゃったりもあるのかなぁと思います💦

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る前にミルクたっぷり飲ませても泣きます。
    けど、抱っこだと泣かないんです。
    ベットに降ろして1時間で起きて泣くので訳がわからなくて、、
    寝る前のミルクで3時間は寝てくれていましたか?

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は10分とかで起きてました😇
    背中スイッチてことですかね?
    我が子も昼間はとくに抱っこじゃないと寝なくてずっと抱っこしてました💦
    夜は最初横向きに寝せて起きそうになったらトントンしてみたりしたら少し良くなりましたよ〜うつ伏せになると怖いので深く寝たかな?と思ったら仰向けに戻してました!

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベットに降ろして数十分〜1時間後に起きるので背中スイッチではないんですかね?😥
    横向きからの仰向け試してみます💦

    • 2月10日
deleted user

癖にはなります。
でも月齢が小さいうちは、癖になって大丈夫です。それが赤ちゃんの普通です。ちゃんととれます☺️
母乳でしたら大丈夫かと思いますが、母乳量を測ってみるのもいいかと思います。

泣いたら授乳!
泣いたら授乳!
を、月齢が上がっていってもそのまま続けていたら癖をとるのは難しくなっていきます。
母乳(ミルク)量にもよりますが、4ヶ月頃から少しずつ授乳の間隔のリズムはついてくるといいかなあと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…
    混合なのですが、ミルク後も泣いたら授乳で良いのか悩んで泣かせていました、、、

    • 2月9日