
義母が甥っ子ばかり可愛がり、ストレスを感じています。家族の集まりでも、義母は常に甥っ子と行動し、私の子どもたちには無関心です。この状況が3年続いており、どう思われますか。
本当に義母へのストレスが半端なくて限界です。
細かく書き出すとキリがないので大まかに言いますが、共感してくださる方いたら嬉しいです。
旦那は3人兄弟で義兄と義弟も妻子持ちです。
義兄とうちは他県に住んでいて、義母と義弟は同じ県でまぁまぁ近くに住んでいます。
なので会う頻度はもちろん義弟の家が多く、懐いてたり可愛がってもらう機会が多いのはもちろん当然です。
ただ義弟の息子をあからさまに1人可愛がっています。
全員集まってもあからさまです。
兄の家は子供達がもう大きいので会う頻度も高くないですが、うちは義弟の家と歳が近いのでお出かけすることも多いです。
ただお正月も今日も水族館に行ってきましたが、終始甥っ子にベッタリ。うちと別行動になっても甥っ子の隣。甥っ子と義弟がトイレに行ったらトイレの外で待ってます。うちは待たれたことありません。今日うちの下の子と義母はほとんど別行動でしたが、最後の最後で〇〇くんここで遊んでたんだね〜と他人の様に言ってきました。甥っ子と手を繋ぎながらです。
同じ孫ですよ?
うちの子たちだって義母に懐いてますよ。
決して嫌ってたり避けたりなんてしてません。
けどうちの様子なんて1回も見に来ることなくずっと甥っ子と行動してました。
これが帰省の度に毎回毎回毎回です。
みんなで旅行したり集まるのが大好きな義母ですが、どうせ旅行に行ったり集まったりしてもずっと甥っ子のこと可愛がってるだけだろって思います。
その癖に会いたいと言ってきます。
今日は個別で会おうと思ってたら義母が甥っ子達呼んでました。
皆さんどう思いますか?
もう3年こんな状態です。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 6歳)

かお
お疲れ様です!
義母は面倒な生き物です。孫を食べ物やおもちゃで釣ったり、言うこと聞かないと、なんも買ってやんねーからって、言い出すし、上の子は、お姉ちゃんなんだから我慢しなさいって、言われる始末。私はそんなこと言った事ないし。
差別するような義母にはもう会う回数をへらし、ストレスをなくしましょう!!旦那さん、見てると思うのでわかると思いますが。
話がまとまらずすみません…

ママ
きもいですね。
二度と会わないわって思います。
旦那から言ってもらうのはどうですか?多分義母言われるの待ってますよ!笑
こちらからさようならです。

ちびちびママ
仕方ないが、第一印象です🥲🥲まぁ、そりゃ一緒にいる回数か関わる回数が多い方が成長も良くわかって可愛いんですよ😅😅
私なんて同じ市内ですが、実両親の場合、私は姉妹で姉がいます🙂
姉夫婦の方が可愛がりますよ?姉はフルタイム、私は小学校帰宅までのパートなので手伝ってもらう回数が明らかに違います😅うちももちろん懐いてますよ?でも、やっぱりそれは仕方ないっと思ってます😅
その分旦那は妹と2人兄弟。
うちは義理母と二世帯同居、義理妹は県外なの会っても年数回、やっぱり義理母も妹家族よりうちの子を可愛がってる様子は分かります🤣本人たちはきっと差別してるつもりはないのでしょうが、身近な孫ほど可愛いんですよ🤣
そんなあからさまな行動はしないですが😅😅
なので、差をつけないのはよっぽど出来た人じゃなければ無理なのね😇っと思ってます😅
コメント