
コメント

Rie
すみません、40代ではありませんが、2番目の息子は心疾患あり、難聴、急性脳症による重度障害児がいます。
染色体異常によるものでした。
1.3.4番目は健常児でしたが、
3番目産む時は不安でしたが
どんな子でも育てると覚悟をして妊活しました。
求めている解答と違いましたら
すみません。

yuu
はじめまして!
かなり前の質問なのですが、私も境遇が似ていたのでコメントさせていただきます。
私も1人目が身体障害があります。
重い障害ではないですが珍しい障害です。
色々悩んだり2人目を考えたころにはなかなか妊娠できずで、
今39歳になり出産するときは40代になります。
今体外受精にうつろうか悩んでいるところです。
主様はその後どのような考えにいたったのでしょうか?
諦めるのも後悔するし、でもこのまま進んでいいのか悩んでます。
もし目に留まったらお返事待ってます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。その後私がどうしてもあきらめきれず、シリンジ法を試したこともありましたが、妊娠に至らず、田舎のため体外受精などの不妊治療もできず、今はほぼ2人目は諦めています。
でも、不妊治療が気軽にできる環境だったらやりたかったなぁと思っているので、後悔のないようにチャレンジすることをお勧めします。- 10月8日
-
yuu
お返事ありがとうございます!
諦める方向になったのですね。
失礼だったらすみません>_<
諦めて後悔はないでしょうか?もう1人欲しい気持ちをどのように消化できたのでしょうか?
私も諦めようかな…と思っているのですが後で後悔するんじゃないかと治療をやめるのが怖いんです。
また自分の気持ちとしては欲しい気持ちが強いのですが、年齢のことや1人目に障害があったことで周りにどう思われてしまうか?というのを気にしてしまっています>_<
そんな気持ちがあるのでずっと決断できずモヤモヤしています。
ただ諦めても後悔しそうですし。。
よかったら教えてください>_<- 10月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。私は、「どんな子でも育てる」という覚悟ができないのかもしれません。障害がある子を2人も育てられないという頭があるんだと思います。また、高齢で産んだからだと、後悔&周囲からみられることに罪悪感をもっているんだとおもいます。
全ては↑の覚悟がないからですね。
Rie
ちなみに私は34歳です。
障害があるのは高齢だから、
はあまり関係ないのかな?と
私は思っています😭
覚悟を持って妊活される方は
少ないと思います😭
私も不安いっぱいながら
妊活をしてました😭
はじめてのママリ🔰
御返事ありがとうございます。
この気持ちのまま妊活してよいのか不安だったので、少し気が楽になりました!
不安いっぱいの妊活から覚悟にかわったのは、なにかきっかけがありましたか?もしよければ教えてください🙇