
コメント

はんたー
上の子が知的ありの自閉症です。
うちは下の子も自閉でもオッケーと思って産みました。
下の子は今の所定型発達ですが、まだ1歳なのでわからないなぁ…と思っているところです。
上の子は下の子がとても好きで可愛くて仕方ないと言う感じですよ☺️
今の所、本当に本当に2人目産んで良かったと思っています✨
因みに、38で産みました。
どんな事が不安ですか?

はじめてのママリ🔰
上の子が育てにくくて夫が子供は1人でいいと言ったのですが気が変わり4歳半差で2人目が生まれました。
園や役所に相談していましたが気にならないと言われ続けましたが小学校に入り境界知能と分かりました。たぶん発達もあると思います。
上の子が幼いからかきょうだい仲良く遊んでいますし2人いて良かったと思っていますが将来のことは不安です。進学できるのか就職できるのか悪い人に騙されないか普通の子でも心配だと思いますがそれ以上に心配です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
それまで相談されていて小学生になって分かったんですね。
うちも小学生まではっきりと分からなさそうでモヤモヤしてます…
きょうだい仲良く遊んでると微笑ましいですよね😊
将来は本当に不安視してしまいますよね…
最近、悪い人に騙される話をよく聞くのでめちゃくちゃ私も不安です。- 2月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
兄弟で仲が良いのは微笑ましいですよね😊
それは本当に素敵だなと思います!✨
不安は金銭的な面もありますが、やはり将来的にもし2人目が定型だった場合に娘を負担に思ったりするのかな?と気にしちゃいます💦
でも今から気にしても仕方ないですよね…
はんたー
金銭面はうちも不安でした。貧困とまではいきませんが、中々の家計です 笑
地方住みなので全然大丈夫でした!お金の面は何とかなりますよ〜
私の周囲は障害児を持った家庭が沢山いるのですが、きょうだい児が物凄く負担を負ったと言う家庭は聞かないですね…綺麗事ではなく、福祉サービスをしっかり利用している家庭が多いです。
将来は福祉サービスの担当者と下の子が話し合ったりはあると思いますが、金銭面や生活の面倒を見させるつもりは無いです💦
将来どうやって娘さんが暮らして行くかの道筋が少し見えると不安も和らぐと思いますよ☺️
うちの場合は小学校も学年的に被る事はなく、兄の事でからかわれる事も無いかな〜と思っています。